こんにちは!婿養子が原因で無職になり、島根に移住することになったはまちゃん(@wakuwakukeigo)です。
現在(2018年2月)、何を隠そう僕は26歳の無職です。
2017年12月で会社を辞めました。
(追記)島根に移住しました
20代でニートっていうと、世間からの目が冷たかったり、家族からの風当たりが厳しいと思っていませんか?
貯金を切り崩す毎日で、みじめで暇な生活だと思っていませんか?
移住でも無職期間を作ったらダメだ!と思っていませんか?
僕も会社を辞める前はそう思っていました。
でも、移住のために無職になっても、全然大丈夫!
むしろ、無職生活1ヶ月以上が過ぎて思うことは、移住前にすべきことは多いから、むしろニートになれ!ということ。
20代ニートになって1ヶ月何をしているのか、そして何をすべきなのか、無職生活の現実を語ろうじゃないか!
はまちゃん
世間も優しくて、生活もなんとかなるよ
好きなところから読む!
僕が無職になった理由
僕が無職になったのは、彼女が島根にいるからです。
僕は現在大阪におり、彼女との将来を考える中で色々な話をしていました。
すると、彼女の家は婿養子じゃなければ結婚できないと告げられました!
それは、びっくりしましたよ(笑)
仕事も好きでしたが、「変わらない毎日を変えたい!新しいことをしたい!」という想いもあったので、勢いで会社を辞めちゃいました!
はまちゃん
まさか地方に移住することになるとは・・・
これが田舎あるある?
移住前の20代ニートに対する世間の目
めっちゃ、評価が高いです!(笑)
地方は都会から若い人が来るというだけで嬉しいものらしいです。
無職期間が次の仕事に影響しないか、心配な方はご安心ください!
イージーモードと言っていいレベルです!
はまちゃん
ただし、なぜ移住することを考えているのか、その理由は言えるようにしておきましょうね。
無職1ヶ月目に行ったこと
退職後の手続きをした
- 離職票を会社に請求
- 健康保険の切り替え
- ハローワークで失業保険の手続き
- 年金・税金・健康保険料の減税申請
とにかく、必要な手続きは全て行っておきましょう。
そして、大切なことは支払う金額を最小にすること。
普通の手続きをしているだけでは、どんどんお金が飛んでいきます。
生きてるだけで、こんな費用かかるん!?と、マジでビビります(笑)
でも、必要な手続きを行うことでかなり費用は抑えられます!
国は税金を払えという案内はしつこいぐらいしますが、税金を抑えられる方法はわざわざ案内されません。
なので、自分から積極的に勉強しましょうね。
はまちゃん
賢い退職手続きは知ってるか知らないだけの差です。
勉強せずに無駄に税金を払うのは愚の骨頂ォォ!!!
移住に向けて準備をした
- 地域おこし協力隊の二次選考に参加
- 転職イベントに参加
- 島根県内の方との人脈作り
- 引っ越し先の家探し
移住をするためには、仕事探しや家探しといった準備が必要です。
移住先を探すなら、無料の家・土地に住むというのもオススメ!
【最新0円住宅】家・土地が無償譲渡される地方自治体まとめはこちら。
また、0円住宅がなかったとしても引越し費用が安くなったりする方法はあるかもしれません。
色々な可能性を探って、費用を抑えた移住をしてくださいね。
島根の引越し費用を安くする裏技!たったこれだけで移住が30%割引に!はこちら
その中でも、移住を考える上で一番気になることは仕事のことではないでしょうか?
移住先の企業に転職することが真っ先に思い浮かびますが、オススメなのは地域おこし協力隊です。
なぜなら、移住のハードルを下げる3つの理由があるから!
- 地方自治体がバックについているので、移住先で人脈作りがしやすい。
- 月5万円までの家賃補助や車両・PC貸し出しなど、移住することでかかる生活コストが抑えられる。
- 副業・兼業が認められている市町村が多く、地域おこし協力隊任期後(最長3年)に起業をする場合、ほぼ100万円の助成金を受け取れる。
実際、僕も地域おこし協力隊は応募してみました。
その体験談があるので、移住後の仕事の候補の一つとして検討してみてくださいね。

やりたかったことをした
- ブログを始める。
- 読み溜めていた本を読む。
- SNSの積極的に活用し、全国の人と交流する。
- プログラミングを勉強する。
- 地元の友達と遊ぶ
- 祖母の家にいく。
- スノボをする。
- 歌舞伎を見に行く。
- アニメや映画・海外ドラマを楽しむ。
- オンラインコミュニティに入る。 etc

地方移住のために無職になるなら、必ずしておいた方がいいことがあります。
必ずしておいた方がいい3つこと
- 自分のメディアを持つ!
- 自分の価値を高める!
- 無職生活を楽しむ!
なぜこれらが必要なのか、次の章で解説します。
移住前のニートが行うべきこと
つながりを作るためSNSを活用・自分のメディアを持とう
僕の場合であれば、このブログを始めました。
なぜ、自分のメディアが必要か。
それは、あなたが移住をして様々な活動をしたいのであれば、地域との繋がりをどう作っていくのかが重要だからです。
そして、繋がるべきは地域のキーマンとなる人です。
そんなキーマンへの「お前だれ?何できるん?」の壁を突破するためにも自分のメディアが必要なんです。
- ブログを立ち上げる。
- ECショップ・ホームページを立ち上げる。
- 名刺を作る。
- 自分が何ができるか手渡しできるツールを作る。
- SNSをして移住先の知り合いをたくさん作る。
- 移住支援の団体の担当者に連絡する…etc
移住前にできることはやっておきましょう。
ブログがハードルが高くてできなくても、最低限SNSを始めておいた方がいいよ!
はまちゃん
完全に一人で稼ぐことができるスキルを持っているなら、必ずしもメディアは必要ないかもね。でも、せっかく地方に来てもだれとも関わらないのは寂しいよ?
稼ぐスキルを磨き自分の価値を高めよう
都会から地方に移住をすると、年収もガクッと下がります。
それをただ受け入れるのは嫌ですよね?
僕は嫌でした。なので、稼ぐスキルを磨いたり自分の価値を高めることを、このニート期間中に行っています。
自分の個性やスキルを使って稼ぐことは、今の時代難しいことではありません。
- サイト制作
- プログラミング
- ライティング
- デザイン
- 口コミを書く
- データ入力 …etc
あなたもきっとできる仕事があります!
無職でスキル・資格・会社の看板もなくても、今の自分の力だけで人からお金をいただける価値がきっとあります!
僕は未経験でしたがWebライターにデビューしましたよ!
パソコンやスマホがあれば、在宅でもカフェでも場所に囚われずに自由に仕事ができます。
自分でできる仕事はないものか、クラウドワークスやランサーズに登録してどんな仕事があるのか1回探してみましょう!
①クラウドワークス:時間や場所にとらわれず自分のスキルにあった仕事ができる
CrowdWorks(クラウドワークス)は、日本最大級のクラウドソーシングサービスです。
スキル不要のデータ入力の仕事や、頑張れば月収数十万円もライティングで稼ぐことができます。
その他、プログラミングやデザインのスキルがあればさらに仕事の幅が広がりますね。
スキル不要でもできる仕事があるので、まずは登録してどんな仕事あるのか見てみてください。
登録は無料です。
②ココナラ:占いからファッション相談まであらゆる経験がお金になる
ココナラは、様々な知識やスキルを売り買いできるオンラインマーケットです。
占いや映像制作、声優の依頼、企業のロゴ作成など、仕事の幅が広いのが特徴です。
「自分の何気ないスキルがお金に変わる」そんな体験をしてみてください。
格安で依頼ができるので、実際にお客さんとしてサービスを利用してみてもいいですね。
もちろん、登録は無料です。
はまちゃん
明日やろうは馬鹿野郎!
あなたが今無職で暇ならすぐに行動すべしィィ!!
また、ITエンジニアやプログラマーの需要は高いので、フリーランスとして独立することも可能です。
今後、エンジニア人材が不足するのは確実なので、身につければ一生モノのスキルになります。
学ぶには本を買って独学はほぼ挫折するので、投資だと思ってプログラミングスクールに通いましょう。
- TECH::CAMP
: わかりやすさ重視の方。東京や大阪、福岡などに在住なら教室に通える
- TECH::EXPERT
: 未経験からエンジニア転職を考える方。転職できなければ全額返金
- TechAcademy
: 現役エンジニアから深く学びたい方。メンタリングやいつでもチャットで質問可能
- CodeCamp
: 完全オンラインで学びたい or 地方の方。まず無料で体験したい方におすすめ

参考 自分の価値の高め方について
タカシマリョウ(@mrito1952)さんが、めちゃくちゃためになる記事を書かれています。

無職生活は時間があるのでいっぱい楽しもう
無職になったらメディアを作ったり、スキルを磨いたりじゃなくて、もっと自由に過ごしたいって?
大いに結構!やりたいことは全部やろう!
僕は、前職がコンサルティング会社だったので、働く時間はかなり長かったと思います。
その結果、やらなければいけないことに忙殺されて、やりたいことを後回しにしていました。
家族や会社や社会が期待することが、自分の責任だと思っていました。
でも、「ソース~あなたの人生の源は、ワクワクすることにある。」という本を読んでこのことに気づきました!
人にとって最高の責任感とは、自分自身に正直になり、自分の心からの願いやニーズに忠実になること
無職のあなたもこれまでやりたかったけど、できていなかったことありませんか?
- 『今まで頑張った自分にご褒美だー!』
- 『とにかくダラダラしたい』
- 『前からこんなことしたいと思っていた』
そんな軽い気持ちで大丈夫です!
せっかくのニート生活なので、存分に楽しみましょう!
はまちゃん
不思議だけど、好きなことをしていたら、なぜか人生もうまくいくんだよなぁ〜
無職1ヶ月目にオススメサービス
①アマゾンプライム会員を1ヶ月無料で体験してみる
②U-NEXT31日間無料トライアルしてみる
日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>今なら無料トライアル実施中!
どちらも1ヶ月間無料で楽しむことができるからオススメです!
期限付きだと、いつまでもグータラしないですからね(笑)
はまちゃん
無職はお金がどんどん減るので、1ヶ月だけ楽しんで必要なければ解約しちゃいましょう(笑)
結論 活動的ニートであれ
ここまでの内容を見て、ニートは暇というイメージが変わったのではないでしょうか。
確かに暇で何もやることがないニートも社会にはたくさんいるでしょう。
しかし、移住前のニートはやることもやったほうがいいことも、盛りだくさんです。
信念を持って、やりたいことを楽しんで様々なことに挑戦する活動的ニートであれ!
そうすれば、無職でも充実した毎日があなたに待っています!
あなたが楽しんでいたら、周りの人や家族・社会さえも優しくあなたを見守ってくれますよ。
はまちゃんの一言
はまちゃん
移住前のニートも悪くない!と思った人はシェアよろしく!(できればツイッターで)
んじゃ、今日はこれでおしまいっ!
ほな、バイバーイ!
P.S.
地方移住したからこそ感じた都会を離れる前にやるべきことを以下の記事でまとめています。
コメントをどうぞ