東京脱出のための9ステップ

【適性診断付】地域おこし協力隊に向いてる人、向いていない人の12の特徴

地域おこし協力隊

こんにちは!島根に移住することになり、地域おこし協力隊の採用選考に応募したはまちゃん(@wakuwakukeigo)です。

地域おこし協力隊に興味があるけど、受けてみるべきか悩んでませんか?

その理由が「地域おこし協力隊は自分に向いているのかわからないから」という悩みなら、この記事は役に立ちますよ!

どのような人が向いていてどのような人が向いていないのか、ズバリ紹介します!
しかも、適性診断のチェックシート付き!

地域おこし協力隊になるために会社を辞めようと思っていたり、地元に戻りたい、地方にIターンしたいと考えている方は要必見です!

 

地域おこし協力隊の募集対象の要件は?

まずは、向いてる向いていないかの前に、募集対象の要件を全て満たせているか確認した?

もし、要件を満たしていなかったらそもそもなれないよ。

<僕が受けた平成30年の松江市の募集対象者>

  • 平成30年4月1日現在で年齢が満18歳以上の方(性別不問)
  • 三大都市圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県及び奈良県をいう。)若しくは政令指定都市内であって、過疎、山村、離島、半島等以外の地域に住民票を有する方又は本市以外の市町村内であって、過疎、山村、離島、半島等以外の地域に住民票を有し、任用後に本市の過疎地域内に居住が可能な方。
  • 地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない方。
  • 普通自動車免許を有する方(オートマチック限定免許可)。
  • 心身が健康で、地域に馴染む意思があり、地域の活性化に意欲を持っている方。
  • 採用後、速やかに松江市に住民票を異動できる方。

 

地域おこし協力隊はどんな職種に近い?

僕が思うに、企画営業・人材コーディネーター・接客業が近いかな!

どんな仕事かというと・・・

 地域おこし協力隊の仕事内容

  • 企画営業のように「地域の商品やサービス・魅力をどうすれば伝わるのかを企画し、全体を調整して売上向上に導く」
  • 人材コーディネーターのように「人と人、人と企業、企業と企業を繋げる」
  • 接客業のように「現場で実際に地域の方や県外の方をもてなす」

こんな活動内容です! ワクワクしますか?

地域おこし協力隊制度とは?仕事内容,メリット/デメリット,実態まで簡単解説

 

地域おこし協力隊は特別な資格や経験は必要ない

地域おこし協力隊は、特別な資格や能力、経験は一切ない。

必要なのは、地域おこし協力隊の仕事にワクワクする気持ちだけです。

地域おこし協力隊になる目的が必要と言われることもありますが、目的はあったほうがいいけど別になくてもいいと思う。

僕のように婿養子として急に島根に行かないと行けなくなった、などきっかけは何でもいいです。

実際、活躍されてる隊員も、「元々は田舎暮らしがしたかっただけ」なーんてこともあるあるだよ。

 

でもやっぱり地域おこし協力隊には向き不向きがあると思う

でも、全国に4000人もいる地域おこし協力隊ですが、失敗している人も多いらしい。

ブラック自治体だったということも原因の一つですが、向き不向きも少なからずあります。

そこで、あなたが地域おこし協力隊の適性があるのかどうかがわかる「適性診断シート」を作ってみました!

ぜひ、やってみてください。

 

地域おこし協力隊の適性診断シートで適性を確認しよう

<検査1>地域おこし協力隊の向いてる度

以下の質問に「はい」と答えるのが多い人が向いてるかも。

  • 初対面の人とでも気軽に話しができる
  • 自分と年齢やタイプの違う友達が多い
  • 人に相談されることが多い
  • 一人より誰かと一緒に協力して仕事をする方だ
  • フットワークは軽い方だ
  • 友達の髪型が変わった等、人のちょっとした変化によく気づく
  • 失敗しても立ち直りが早い
  • クラスや学校が変わってもすぐなじめる
  • ニューオープンのお店は早めにチェックする
  • 人が思いつかないことをよく思いつく
  • 変化を楽しめる性格だ
  • 友達に誘われれば、したくない遊びでも一緒に遊んだ

 

<検査2>地域おこし協力隊の向いていない度

以下の質問に「はい」と答えるのが多い人は向いていないかもしれません。

  • 飲み会などの席は苦手だ
  • その地域のことが実はあまり興味がない
  • 人前で話すのは緊張する
  • いつも準備がギリギリになってしまう
  • 何をやればいいのか指示がないと不安だ
  • なぜか友達は頼れる人を選んでしまう
  • 家の手伝いはほとんどしない
  • 人との約束があっても自分の都合を優先する
  • 根回しをして予定の調整をしたりが苦手
  • 習い事をするならすぐに結果が見える方がいい
  • 自分の考えと違う場合、自分の考えを人に強要してしまいがち。
  • 予定通りに物事が進まないとイライラしやすい

 

どうでしたか?

あなたは、地域おこし協力隊に向いていましたか? 向いていませんでしたか?

この設問は次章の12の特徴の性格があるかどうかを確認するために、独断と偏見で作ったものです。

だから、たとえ「向いていない」という結果が出ても気にすんな!(笑)

では、地域おこし協力隊に向いてる人と向いていない人の特徴がそれぞれどんなものか、一緒に見ていきましょう。

 

地域おこし協力隊に向いてる人の6つの特徴

①多くの人に気さくに話しかけることができる

地域おこし協力隊に向いている人の特徴の1つ目は「多くの人に気さくに話しかけることができる」です。

地域おこし協力隊で一番大切なことは何だと思いますか?

それは、「人間関係構築力」です。すなわち「コミュニケーション能力」です。

地域おこし協力隊は、自治体・隊員同士・地域住民・協力企業など、多くの人との関わりを避けては通れないんだよね。

なんてったって、「地域おこし」+「協力」だからね?

最低限のコミュニケーション能力がないと、田舎で生きるのは大変です。

  • 初めての人とでも笑顔で話せる。
  • 朝会ったら挨拶ができる。
  • 自己紹介ができる。
  • 自分の意見をわかりやすく伝えられる。
  • 相手の気持ちを察することができる。

このような誰でもできる当たり前のことをきちんとできるかが、地域おこし協力隊において必須条件です。

 

②聞き上手で話しかけやすい

地域おこし協力隊に向いている人の特徴の2つ目は「聞き上手で話しかけやすい」ことです。

地域おこし協力隊は、地域住民の声を聞けないと始まりません。

あなたのやりたいことだけをしてもうまくいかない。

大切なのは、「あなたのやりたいこと=地域の求めること」の関係になっていること!

そのため、聞き上手で話しかけやすい雰囲気を作りましょう。

  • 表情豊かで話すときはいつも笑顔ですか?
  • 相手主体で会話ができていますか?
  • 相手の会話のテンポに合わせていますか?
  • 「うん、うん」とうなづいて共感していますか?

相手の空気感に合わせて、話しかけやすい雰囲気を作ってあげてくださいね。

 

③チームプレーを大切にしている

地域おこし協力隊に向いている人の特徴の3つ目は「チームプレーを大切にしている」ことです。

一人で黙々と物事を進めていきたい。

その気持ちは、わかります。わかりますよ!

でもね、協力隊なんで協力しましょ?

地方創生をするなんて、一人の力でできるわけがない。

いろんな人の知識や協力があって、初めて地域を盛り上げることができます。

どんな時でも、チームでこの活動をしているという感覚は持っておいた方がいいね。

もし、チームプレーが苦手なら、せめて報告・連絡・相談ぐらいはしましょ。

 

④地域のことが好き

地域おこし協力隊に向いている人の特徴の4つ目は「地域のことが好き」ということです。

『好きこそ物の上手なれ』とはよく言ったもんだ。

好きこそ物の上手なれとは、どんなことであっても、人は好きなものに対しては熱心に努力するので、上達が早いということ。

出典 故事ことわざ辞典

今後、あなたが関わるのは、地域おこし協力隊に応募する地域です。

そのメインフィールドである地域や地方のことが好きでないなら、3年間キツイですよ?

好きだと、知らないことをそのままにせずにどんどん調べますし、最後の最後にもう一頑張り・一粘り出来るか否かに関わります。

もちろんUターン以外の人は、その地方のことは最初はあまり知らないかもしれない。

それは別にいいので、その地方や仕事内容にワクワクする気持ちがあるかどうかをまずは自分で確認しよう!

 

⑤率先して自分から動く

地域おこし協力隊に向いている人の特徴の5つ目は「率先して自分から動く」ということです。

セルフマネジメントができず、受け身の人は3年間を無駄にして無職になるだけ。

『地域おこし協力隊は、お金もらって田舎暮らし体験ができる』と勘違いしている人がたまにいますが、地域おこし協力隊はあくまでも仕事だ!

制度を活用して、寄生虫のように地域に依存する人なんて、都会はもちろん地方でもいりません!

  • フットワークが軽くどんどん地域に足を運ぶ。
  • 自分を甘やかせず、優先順位を決めて最後まで取り組める。
  • 指示待ちではなく、行動プランを練って実行力がある。
  • 新しいことがどんどん思いつくアイデアマン。
  • 必要な情報をいち早く掴みに行く。

このようなセルフマネジメントができ、自立した実行力がある人の方が、地域おこし協力隊に向いているでしょう。

受動的ではなく、能動的に動こう!

 

⑥変化を楽しめる

地域おこし協力隊に向いている人の特徴の6つ目は「変化を楽しめる」ということです。

地域おこし協力隊になると、仕事も生活環境も人間関係も変わっちゃいます!

しかも、仕事も決まった仕事あるようでないので、どんどん変化するのが予想されます。

これまで常識だと思っていたことも、その地域では非常識なことかもしれません。

そのような大きな変化を楽しめるぐらいの図太い神経の持ち主の方が向いています。

何が起こっても、「それが人生だ!」とポジティブに考えられたり、「人生なるようになるでしょ?」と開き直ったぐらいがちょうどいいよ!

 

地域おこし協力隊に向いていない人の6つの特徴

①近所づきあいが嫌いで一人でいたい

地域おこし協力隊に向いていない人の特徴の1つ目は「近所づきあいが嫌いで一人でいたい」ということです。

何となく『のんびりスローライフしたいから田舎に行きたいわ〜』と考えていませんか?

逆です!
田舎は、「全然スローライフ」じゃないよ!?

野菜をもらった代わりにコミュニケーションで対価を払うというぐらい、人間関係からは逃れられません。

地域おこし協力隊の面接で「お酒飲める?」って聞かれるぐらいですよ。

自分たちで地域を守り、維持管理していかなれば田舎は成り立ちません。

地域の活動や行事、飲みニケーションに嫌でも駆り出されます。

人見知りで都会の人間関係に疲れたから田舎に行ってゆっくりしたいなら、その選択は最悪だよ(笑)

 

②ボランティア精神がない

地域おこし協力隊に向いていない人の特徴の2つ目は「ボランティア精神がない」ということです。

地域おこし協力隊は、自分のやりたいことだけでなく地域が必要としていることをやらなければ行けません。

休日返上で「ちょっと会議に来てくれ」なんてこともざら。

ボランティア精神で奉仕できる人でじゃないと、ストレスが溜まっちゃいます。

  • 「それをする見返りは何?」
  • 「自分のやりたいことしかしたくないんだけど」
  • 「休日出勤手当出ますか?」

こんな考えの奴は向いてないよ。

 

③すぐに結果を求める

地域おこし協力隊に向いていない人の特徴の3つ目は「すぐに結果を求める」ということです。

公務員や地方自治体と一緒に仕事をした人はわかるかもしれませんが、ぶっちゃけ一般企業と比べると意思決定や行動など何もかもが遅い・・・

それは関わる人や役所が多い分、その調整作業に時間と取られているんです。

ベンチャー企業と比べたら大企業も遅いでしょ?それと同じ。

地域おこし協力隊は比較的に制限がありませんが、確認を取っておかないと具体的に形になって来たところで、「業務を認めない」と言われてしまうこともあるので注意が必要。

あと、地域おこしは一朝一夕でできません。

すぐに結果が出るという認識は捨てましょう。

 

④小さなことに気づきにくい

地域おこし協力隊に向いていない人の特徴の4つ目は「小さなことに気づきにくい」ということです。

つまりこれは「配慮」や「気配り」「心配り」が足りていないということ。

これらは特に接客業の世界で必要と言われており、人の観察力がないとできないことです。

そして、気づくだけではなく行動に移せることがめっちゃ大事!

  • 『髪型変えたんですね!似合ってます』
  • 『おっ!前来た時より野菜育ってる!』
  • (裏方の人に)『今日は手伝っててくれてありがとうございました』

気配りができる人は、「人が困らないように先回りして動ける人」です。

ちょっとの自覚でできるので、周りの人を観察するところから始めませんか?

 

⑤自分の価値観を押し付ける

地域おこし協力隊に向いていない人の特徴の5つ目は「価値観を押し付ける」ということです。

  • 『前の会社ではこうだった』
  • 『俺はこのやり方の方が好きだからやり方は変えない』
  • (指摘されて)『そんなこと、わかってるから』

優先順位の一番が自分で、周囲の人のことを二番目三番目になっている人にありがちな言葉だね。

実は、地方にこの考えを持っている人は少なくありません。

だから、たとえあなたが正しくても、一方的にあなたの意見を通すと、逆に相手からもされます。

なので、まずは相手の話を聞いて、聞いて聞く。

そして、『●●●の意見もいいと思うけど、こんな◯◯◯もどうかな?』と代替案を出すなど、説得・交渉力を磨きましょう。

 

⑥ストレスを感じやすい

地域おこし協力隊に向いていない人の特徴の6つ目は「ストレスを感じやすい」ということです。

前に話したとおり、特に最初のうちは何もかも変わるのでストレスはかなりあると思う。

ストレスが感じやすいのは、性格が密接に関係しています。
自分は大丈夫と思っていても、実はストレスを抱えてしまっていることもありがちです。

ストレスは奥が深いので、ぜひ自分だけのストレス発散方法を持っておきましょう。

 

あなたの仕事観や性格など適職診断をすることができるサービス

ここまで地域おこし協力隊に向いている人、向いていない人の特徴を見てきましたがいかがだったでしょう?

多分ですけど、お前の適性診断シートが信用ならないんだけど?という方いますよね?(笑)

そんな方は、外部の診断ツールやプロの目線を参考にしてください!

僕が実際に試して、仕事選びに非常に助かっているサービスを紹介します!

 

性格診断・適職診断

ディグラム診断

データに基づく科学的診断ができるディグラム診断

述べ37万人のデータから、あなたの基本性格だけでなく、恋愛や仕事、コミュニケーションの傾向などの詳しい診断結果を無料でみることができます。

非常に参考になりますよ!

書籍でより詳しく知ることができます!

 

 

自分の強みを知るツール

ストレングスファインダー®

ストレングスファインダー®とは、米国ギャラップ社の開発したオンライン「才能診断」ツールです。

人は誰にでも強みがあります。
この診断により、34種類の中で、あなたに最も強く表れている5つの資質(強み)を見つけることができます。

これはかなりオススメ。

avatar

はまちゃん

人事コンサルタントとして働いていた時、上司がこれを極めてる方でした。僕はダメダメコンサルタントだったんですが、上司からストレングスファインダーを使って、才能を知るだけじゃなくどう使うのかを教えてもらっていたなぁ。

 

書籍を買うとついてくるアクセスコードを使って、オンライン上で診断できます。

ただし、中古の本を買っても誰かが検査した後なので、そのコードは使えません。
必ず、新品の書籍を買うようにしましょう!

 

 

MIIDAS(ミーダス)

あなたは自分の市場価値(適性年収)って知っていますか?
おそらく、わからないという人がほとんどではないでしょうか。

そんな気になる自分の市場価値がわかるサイトが実はあります!

それが、ミイダス株式会社(旧社名:インテリジェンス)が運営する「MIIDAS(ミーダス)」です。

無料で、迷惑メールも来ないので、一度試してみることをオススメします!

以下のリンクから会員登録して試してみてください!
もしかしたら、地域おこし協力隊よりもっと良い仕事があるかもしれません!



 

どのツールもめちゃくちゃ自分を理解する上で役立ちます。
仕事を辞めて失敗するぐらいなら、色々な診断を受けて自分を客観的に理解することを強く勧めます!

 

まとめ:ワクワクするなら地域おこし協力隊に応募しちゃいなよ!

いかがだったでしょうか。

自分が地域おこし協力隊に向いている人と、向いていない人の特徴を6個ずつ計12個紹介しました。

今あなたが社会人であれば、地域おこし協力隊は人生にとって大きな決断です。

移住もするし、不安もたくさんあるでしょう。

でもね? 向き不向きなんて、なってみないとわからんよ?

仕事内容にワクワクするなら一旦応募してみよう!

これが記事をとおして一貫して僕が言いたいことでしたが、もう一つだけ伝えたいことがあります。

 

それは、「地域おこし協力隊だけでなく、時間や場所にとらわれない働き方ができないかと考え、視野を広げて積極的に情報収拾しよう」ということです。

Withコロナの時代、「移住先の企業の求人を探す」という考え方はもう古い。

テレワークを視野に入れて仕事を探すと、理想の働き方ができる可能性は高まりますよ。

 

フルリモート求人特化型転職支援サイト【ReWorks(リワークス)】は、「フルリモート求人に特化」した求人・転職サイトです。

リモートワークのイメージが強いデザイナーやITエンジニアだけでなく、営業サポートやWebディレクターなどの求人も結構あります。

会員登録は無料なので、リモートワークに興味があるなら登録すべきです。

 

また、地方は給料が安いのが当たり前なのですが、ビズリーチに登録しておくと、思わぬ大企業からスカウトがきます。

僕も登録してますが、自分の職務経歴書を評価し提示される年収を見て気持ちがよく揺らいでいます。笑

マネジメントを経験した管理職クラスの方には、特にオススメしたい「ハイクラス特化」した会員制転職サイトです。

 

 

はまちゃんの一言

avatar

はまちゃん

役立ったと思った人はシェアよろしく!(できればツイッターで)

んじゃ、今日はこれでおしまいっ!
ほな、バイバーイ!

 

>> 【ブラック自治体回避】地域おこし協力隊の地域の選び方20のポイント

コメントをどうぞ

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました