東京脱出のための9ステップ

スピーチ,プレゼンが上手い人は見た目も一流!聞き手を魅了するコツ7選【身振り手振り/ジェスチャー/姿勢/目線】

スピーチ,プレゼンも見た目が9割!一流ビジネスマンの見せ方テクニック7選朝礼スピーチのコツ

こんにちは!新入社員の時に1年間朝礼で3分間スピーチをし続けたはまちゃん(@wakuwakukeigo)です。

実は、スピーチって、同じ内容を話しても見せ方を変えるだけで圧倒的な違いを生むんです。

スピーチやプレゼンが上手い人の特徴として、内容以上に話し方や見せ方を工夫するなど、空気作りに力を注ぎます。

  • 身振り手振り(ジェスチャー)
  • 姿勢
  • 目線 etc

1つ1つの細かな差が、一流と二流を分けます。

これらのテクニックを身につけていないと、あなたのスピーチ力は一定のところで頭打ちになるでしょう。

 

そこで、今日は僕が厳選する朝礼スピーチの上手い見せ方テクニック7選を紹介します。

紹介されるコツやテクニックを真似するだけで、あなたの朝礼スピーチは劇的に変化するはずです。

それでは、じっくりご覧ください。

朝礼で3分間スピーチをする新入社員向けの内容ですが、プレゼンの場でも使えますよ。
ビジネスプランコンテストで優勝したのも、本記事で紹介するテクニックを使いました。
ベテラン社員の皆さんも読んで見てくださいね^^

 

タップできる目次

第9話 朝礼スピーチ,プレゼンが上手い人は見た目を気遣う!聞き手を魅了する一流の見せ方のコツとは?

これまでのあらすじ

僕は「新入社員は1年間朝礼で3分間スピーチを強制的にさせられる」コンサルティング会社に就職した。

入社当時こそ毎日が苦痛だったが、上司からの指導に従い、朝礼スピーチの原稿作りに力を入れることで褒められるレベルに成長してきた。

今以上のスピーカーになるには、原稿以上のものが必要だと気づいたある日、上司のスピーチやプレゼンを改めて観察することにした。

そして気づいた。

優秀で一流なビジネスマンは、スピーチやプレゼンの内容以上に、人からどう見られているかという『見せ方』にこだわっていたのだ!!

(この記事は第9話)

 

登場人物

はまちゃん

大学卒業後に、コンサルティング会社に就職した頃の22歳の頃の僕。
朝礼で毎日行う3分間スピーチで怒られ続け、すぐに自信をなくす豆腐メンタルに。
果たして、3分間スピーチが上達する日は来るのか?

上司

僕の直属上司の30代管理職。厳しくも愛がある指導で、はまちゃんを導いていく。
上司がセミナーやスピーチをすると、顧客が花に吸い寄せられる蝶のようにファンが続出する。後輩に奢らせようとする傾向あり。

 

上手いスピーチ・プレゼンを構成する3Vの法則『見せ方』『話し方』『内容』

上手い スピーチ プレゼン

avatar

はまちゃん

お疲れ様です! 今日のプレゼン最高でした!
無事に契約決まりそうですね!

ありがとう。
まぁ、いつもどおりお客様のためにプレゼン資料と提案内容を十分に練ったからな。
お前のアシストもよかったよ。

avatar

上司

avatar

はまちゃん

そういえば、僕気づいちゃいましたよ!

何をだ?

avatar

上司

avatar

はまちゃん

先輩いつも、プレゼンやスピーチの内容以上に話し方や見せ方にこだわってますよね?
特に優秀で信頼できるビジネスマンに見えるように、ビジネスマナーをいつも以上にしっかりしたりしてますよねー?

!!
朝礼スピーチを実践するうちに、そこがわかってきたか。
よしっ! 今日は俺が意識している見せ方テクニックを教えてやろう。

avatar

上司

 

最初に上手い朝礼スピーチはどんなものか理解してください。

僕が考える上手いスピーチの因数分解は以下。

「上手いスピーチ = 見せ方 × 話し方 × 内容」

とてもシンプルですね。

 

覚えやすいように、『スピーチ3Vの法則』として覚えておきましょう。

①VISUAL(ビジュアル):服装、姿勢など見た目全体
②VOICE(ボイス):聞こえやすく通りやすい声、話し方
③VALUE(バリュー):聞き手に価値あるスピーチ内容

 

そして、3要素の中で重要な順はスピーチの見せ方 > スピーチの話し方 > スピーチの内容である、と僕は実体験から感じています。

就活の面接対策やスピーチの話し方教室でもよく言われる、メラビアンの法則ってご存知ですか?

感情や態度について矛盾したメッセージが発せられたときの人の受けとめ方について、人の行動が他人にどのように影響を及ぼすかというと、話の内容などの言語情報が7%、口調や話の早さなどの聴覚情報が38%、見た目などの視覚情報が55%の割合であった。

引用 ウィキペディア

 

つまり、スピーチで考えるとスピーチの内容以上に、話し方やスピーチをする姿勢などが大切ということ!

これを理解していないことこそ、スピーチがいつまでも上手くならない原因でしょう。

正確に言うと、視覚情報(見た目)が一番大事と言うのは、日本だけで言われている定説です。
メラビアンの法則の研究方法から見ても、誤った解釈と言えます。
ただし、この記事では記事の構成上わかりやすいので、『見た目や話し方が大事』という前提で話を進めていきますね。

 

メラビアンの法則の解釈の仕方は人それぞれだが、実体験から考えると、朝礼スピーチにおいては「見せ方>話し方>内容」の順になると俺は思う。

avatar

上司

 

【視覚情報】スピーチ・プレゼン上手い見せ方のコツ

朝礼スピーチにおける「視覚情報」とは、見た目すべてを指します。

意外と忘れがちですが、表情・目線・態度・仕草・服装・顔色などすべてがスピーチの出来栄えに影響します。

僕の会社では、スーツにシワがあったりネクタイが曲がっていたりすると、「スピーチに集中できない」とよく怒られたものです。

そういう当たり前のことが当たり前にできていないと、聴衆はそもそもスピーチを聞きません。

スピーチを聞いてもらえるための第一関門なので、会社の朝礼スピーチではしっかりビジネスマナーを守るようにすべきでしょう。

具体的なテクニックは、後ほど7つ紹介しますね。

 

【聴覚情報】スピーチ・プレゼンの上手い話し方のコツ

「聴覚情報」とは、話し手が発する声全般を指します。

声のトーンや大きさはもちろん、話し方(口調)や話す速さにテンポなど、スピーチにおいて重要なことがたくさんあります。

朝礼のスピーチの場所によっては、声が小さかったらそもそもスピーチが聞こえなかったりしますよね。

どんな喋り方をするのかどうかで、相手への伝り方も変わります。

話し方のコツは、以下の記事をご覧ください。

朝礼スピーチ・演説を成功させる話し方のコツ13選【人前で話すポイントは伝え方です】

 

【言語情報】スピーチ・プレゼンの内容

最後に、「言語情報」とは、話し手が発する言葉やスピーチの内容を指します。

言葉の意味や言葉のチョイス、ストーリー、スピーチの構成など話の内容も極めて重要。

スピーチの内容については、これまでのスピーチ上達講座でも触れてきましたね。

この記事では触れないので、気になる方は復習がてら前の記事を読んでおいてください。

 

スピーチの内容以上に話し方や見た目が重要な理由は聴衆を魅了させるため

服装がだらしないスピーカーや声が聞き取りづらい講師の話をあなたは聞きますか?

もちろん聞きませんよね。

見せ方や話し方で失敗をしていたら、どんなに良い内容で面白いスピーチでも聞き手には届きません。

多くの人は、朝礼スピーチをうまくなろうとすればするほど、スピーチの内容にこだわります。

それは悪いことではありませんが、朝礼の一言スピーチや3分間スピーチで話せる内容は限られているし、内容を磨くことは簡単なことじゃない。

一方で、朝礼スピーチの見せ方・話し方をよくすることは、少しの意識で改善でき、スピーチが格段に上手くなります。

 

根拠として以下の動画を見てください。

タイトルは「頭良さそうにTED風のプレゼンをする方法」。

言ってることはめちゃくちゃなのに、学んだ気になりますよ?(笑)

 

彼は中身がゼロなのに、聴衆を魅了していますよね?

これを可能としているのが、たくさんの”スピーチがデキる風のテクニック”

スピーチが上手い人ほど、見た目を洗練させる特徴があります。

もはや身につけたもの勝ちです。

 

スピーチを上手くなりたいなら、まずは次章から紹介する朝礼スピーチの見せ方のテクニックを盗んで真似てください。

それでは、朝礼スピーチの見せ方テクニック7選をご紹介していきますね。

 

身振り手振り(ジェスチャー)や目線だけじゃない!スピーチ,プレゼンが上手い人を演出するコツ7選!

この章で紹介するのは、スピーチを上手く見せるテクニックです。

スピーチは、内容があんまりでも話し手として聞き手を魅了すれば、なぜか良いスピーチになります。

「雰囲気イケメン」と同じ感じですね。

目指すべきは、「一生懸命さ、熱意、余裕さ」が伝わるスピーチです。

それでは、「スピーチが上手そうなデキる風ビジネスマン」を演出する見せ方テクニックを順番にご紹介していきましょう。

 

①身振り手振り(ボディランゲージ)をつける

聴衆を魅了する スピーチ 見せ方 テクニック

上手いスピーチの代名詞である「ボディランゲージ」。

要は身振り手振りですね。

身振り手振りをすることで、スピーチの臨場感を聴衆に与え、すんなり理解させることができます。

外国人と話していても、ジェスチャーをするとなぜか相手の言わんとしてることがわかりますよね?

これは、人は目から入ってくる情報をとても重要視しているからなんですね。

 

朝礼スピーチやプレゼンでは、身振り手振りを効果的に使うことは、話し上手になるために必須のスキル!

ボディランゲージにはこんな効果があります。

  • スピーチ内容や話し手の感情がより伝わりやすくなる
  • 話し手が余裕を持っているように見える
  • 一番大事なポイントを印象付けさせられる

 

ただ、ボディランゲージは、やり過ぎると逆効果。

滝川クリステルさんが東京オリンピックのプレゼンで、「お・も・て・な・し」の所だけジェスチャーしたように、ポイントを絞って身振り手振りを取り入れましょう。

 

最初のうちはこれら3つの場合から、始めてみることをオススメします。

  1. 内容を伝わりやすくしたい場合
    →手で3を作りながら「ポイントは3つあります」
    →右肩成長なのを手で表現しながら「どんどん成長して行きました」
  2. 自分の考えに感情を込めたい場合
    →手を胸に当てながら「私はこの時こう感じたのです」
  3. 聞き手に質問を投げかける場合
    →手のひらを広げて「こんな時、皆様ならどうしますか?」

 

avatar

はまちゃん

よっしゃー!ボディランゲージ(身振り手振り)を極めるぞ!

いや、新入社員のお前にはまだ早い。
身振り手振りを朝礼スピーチですることは1ヶ月は禁止とする。

avatar

上司

avatar

はまちゃん

なんでですか!?

 

スピーチ素人ならボディランゲージをするのはしばらく避けましょう。

純粋に伝える力をつけたいなら、身振り手振りせずにスピーチの内容を磨いてからの方が成長が早いです。

また、身振り手振りをするのは、あなたのキャラ的に合う合わないがあるんです。

だから、まずは身振り手振りをせずに、朝礼スピーチしてみてください。

そして、普通にスピーチで3分間話せるようになって、身振り手振りがなくても聞き手に影響を与えられることを目指しましょう。

その上で、一歩上のレベルのスピートを目指す場合に、ボディランゲージに挑戦するぐらいでちょうどいいですよ。

スピーチの内容を磨くには、スピーチ原稿を作り上げることが近道です。

【例文付】朝礼3分間スピーチの原稿の書き方・作り方の全手順【ビジネススピーチ】

avatar

はまちゃん

まずは、スピーチの原稿からがいいのか!

 

②表情は基本は笑顔でスピーチ内容に合わせる

笑顔 悲しい顔 内容に合わせる スピーチ

朝礼スピーチをするなら、基本は笑顔!

これはめっちゃ大事なので覚えておきましょう。

たまに、能面のような顔でスピーチをしたりする人がいます(笑)

スピーチの原稿を思い出しながら話すので、それもわかるんですけどね。

でも、それだと聞き手は、「自分に向かってスピーチしている」と思われないです。

avatar

はまちゃん

作り笑顔苦手なんだよな・・・

それなら、「話す」というより「話しかけるという意識を持ってみろ!
友達や恋人と話す時は自然と笑顔になってるはずだろ?

avatar

上司

 

また、楽しい内容を話しているのに顔は暗いということもよくあります。(その逆も)

楽しい時は楽しい表情、悲しい時は悲しい表情というように、スピーチ内容に合った表情じゃないと不自然。

スピーチに感情を込めて、話すことを心がけるのは大事なコツですよ。

 

③服装はビシッと決める!

スーツ 服装 スピーチ

朝礼スピーチをする前に一度トイレで鏡を見て自分の服装をチェックしていますか?

  • ネクタイは曲がっていませんか?
  • 髪型は変になっていませんか?
  • カッター(Yシャツ)はアイロンがかかっていますか?
  • 靴は汚れていませんか?
  • スーツのジャケットについているポケットのフラップ(ふた)が片一方だけ出ていませんか?

 

avatar

はまちゃん

では、スピーチいたします、、、

何だ!? ネクタイが曲がってるぞ!
そんな見た目の奴のスピーチは聞く気が失せる!!

avatar

上司

avatar

はまちゃん

ヒィー! ご、ごめんなさーい!!

 

新入社員は、先輩上司からやたらとビジネスマナーをチェックされます。

めんどくさいと思うかもしれませんが、口うるさく言うのはあなたへの愛ゆえになんですよね。

あなたの会社は大丈夫でも、社外に出たらビジネスマナーがしっかりできていないと不快に思う人が必ずいます。

それだけであなたの評価が下がったら損なので、ちゃんとしておくにこしたことはありません。

スピーチでも服装や所作がしっかりするだけで、「ビジネスマナーがしっかりしてて仕事ができそう(話し上手そう)」と思われます。

見た目がプレゼンの勝敗を左右することも日常茶飯事です。

スピーチ前に自分の服装をチェックするぐらいは、最低限やっておきましょうね。

 

④聞き手一人一人に目線をうつしてアイコンタクト

アイコンタクト スピーチ 目線

スピーチは相手があって初めて成立するものなので、独りよがりで喋っていたらいけません。

「あなたに向かって話しているんですよ」と、聞き手にわかってもらう必要があるんです。

そのためには、聞き手に目線を合わせてアイコンタクトをすればOK♪

おそらく、朝礼の場であれば複数人があなたのスピーチを聞いているはず。

目配せをする意味でも、一人ひとりの目を見る意識を持ってください。

 

スピーチが上手い人が使うテクニックが、『ワンセンテンス・ワンパーソンの法則』と『ジグザグ法』。

目線を活用する話し方のコツです。

  1. ワンセンテンス・ワンパーソンの法則
    →1文につき一人にアイコンタクトを送るコツのこと。
  2. ジグザグ法
    →後ろからジグザグに目線を合わせるコツのこと。

 

先日、部長と新規営業に行ったのですが、私がプレゼン資料を忘れてしまいお客様からは呆れられ「この営業は失敗だ」と思ったら、部長がサッと資料を準備してくださり事なきを得ました。部長はいつでも、1部だけは営業資料をカバンに入れており、何が起きても対応できるリスク管理をしているそうです。

 

『ワンセンテンス・ワンパーソンの法則』と『ジグザグ法』を使うと↓

先日、部長と新規営業に行きました。(左後ろの人の目を見る)
しかし、私がプレゼン資料を忘れてしまいお客様を呆れられてしまうミスをしてしまいました。(斜め前の人にアイコンタクト)
「この営業は失敗だ」と諦めかけたその時、部長がサッと資料を用意してくださり事なきを得ました。(斜め後ろの人にアイコンタクト)
部長はいつでも、1部だけは営業資料をカバンに入れており、何が起きても対応できるリスク管理をしているそうです。(斜め前の人にアイコンタクト)

 

俺は、これらのテクニックを駆使して、セミナーやプレゼンでも、参加者全員にアイコンタクトするようにしてるぞ。

avatar

上司

avatar

はまちゃん

こ、これが一流のスピーカーの目線テクニックかっ!!

 

3分間スピーチならあっという間に終わりますが、数時間も話す研修やセミナー、プレゼンの場でもアイコンタクトは重要なポイント!

なぜなら、相手が理解できているかを見ることもできるから。

また、聴衆の中で頷いてあなたのスピーチを聞いてくれている人がいたらこっちのもの。

その人へのアイコンタクトを増やして、話し手側の味方にすれば自分の緊張も収まります。

反応がいい人を見つけられたら、目線を移すと不思議と緊張も和らぎますので一石二鳥ですよ。

 

⑤顔は上げて姿勢よく!自信があるように!

顔をあげてスピーチ

avatar

はまちゃん

以上で、私のスピーチを終了します。

スピーチの講評するけど、お前、スピーチする時なんか暗いだよなぁ。
猫背なのも気になるから、とりあえず顔上げて姿勢をよくしろ!

avatar

上司

avatar

はまちゃん

顔を上げる?

目線を上げて姿勢よくしましょう。

このシンプルで誰でもわかるようなアドバイスですが、自分が話す立場になると意外なほどできていません。

スピーチをするときに、原稿の内容を思い出そうとうつむきながら話していませんか?

恥ずかしくて、顔をそらしていませんか?

今こそ、顔を上げて堂々と話してみましょう。

それだけでも自信を持って話しているように見えますよ。

 

⑥体が揺れたり猫背など自分の癖を出さない

Speech スピーチ 口癖禁止

これまで色々気をつけることを行ってきましたが、自分だと気づけないことがあります。

それは自分の癖

ほとんどの人が、

  • 体が小刻みに揺れたり
  • 猫背になっていたり
  • 目線が横を向いていたり
  • 手が動いていたり
  • なんども繰り返す口癖があったり etc

何かしら癖があるはずです。

これは、スピーチの聞き手からしたらノイズなんですよね。

 

avatar

はまちゃん

でも、癖って無意識に出るから癖なんじゃないんですか?
「口癖禁止で!」と言われてたとしても、癖は不意に出ちゃいますよ。

確かにな。
でも、スマホとボイスレコーダーがあれば、癖は直すことがデキる!

avatar

上司

avatar

はまちゃん

スマホとボイスレコーダー!?

 

文明の利器に頼りましょう。

スマホで撮影して自分がスピーチしてる撮影し、自分にどんな癖があるのかを知ることがまずは大事です。

そして、口癖を直すため&スピーチが上手くなるのにオススメなのが、ボイスレコーダーです。

 

ボイスレコーダーを使って自分の口癖をなんども聞いて、練習によって口癖が出ないようにしていきましょう。

「あー」「えー」などの言葉も癖の一種ですよ?

癖の改善方法は、スピーチの練習方法を参考にしてくださいね。

人前で話すのが苦手ならスピーチの練習方法を変えよ!大勢の前で緊張しない方法

 

⑦言葉に詰まった時に表情に出さない

スピーチ 失敗 顔に出る

avatar

はまちゃん

私は・・・、(やべっ!スピーチ内容飛んだΣ(゚д゚;) !)

バッキャロー!!
スピーチのミスを顔に出すんじゃねーよ! 余裕ぶれ!

avatar

上司

 

最後に、スピーチが苦手で慣れていない人がやってしまうことNO.1が、スピーチに詰まった時に「しまった!」という顔をしてしまうことです。

強く言います!

 

失敗したとしても絶対顔に出すな!

 

目線が下を向いたり焦った表情をすると、聞き手から見て「失敗したんだろうな〜」という雰囲気が嫌でも伝わります。

とにかく、朝礼でも挨拶でもプレゼンでも演説でも研修講師でもなんでも、話し手は焦りを聞き手に極力感じさせてはいけません。

余裕を見せてください。

 

言葉に詰まったら、あえて間(ま)を開けたという雰囲気を出すとかで誤魔化しましょう。

このテクニックはマジで大事ですよ。

 

スピーチ,プレゼンが上手い人は聞き手のために見た目をよくするコツを使う

スピーチのテクニックは誰のためにあるのか?

それは全て聞き手のためです。

スピーチの見せ方や話し方のコツなど、テクニックにこだわるのはスピーチの土台があるからこそ効果を発揮します。

 

スピーチの土台。それはスピーチの目的に合ってるかどうかです。

ここがズレていたら全て終わるので、見た目のテクニックどころじゃありません。

朝礼スピーチの目的はこちらから確認ください。

スピーチ上達10回講座の第一話です。

新入社員は会社の朝礼3分間スピーチの目的理解してる?意味はあるし無駄じゃない!

 

スピーチやプレゼンで話し上手になるのに欠かせないオススメ本

オススメしたい書籍は、「ウケる技術」。

あの有名な「夢を叶えるゾウ」の著者の水野敬也さんが、著者の一人として関わっている笑いやユーモアの教科書的な書籍です。

 

 

こちらの本はスピーチやプレゼンが上手くなるためのテクニックが満載ですよ。

40個もウケる技術が紹介されており、コミュニケーションだけでなく文章でもウケるようになりますね。

でも、こんな笑い満載の書籍でも一番の大事なものはこう言っています。

一番大事なのはだと!

つまり、スピーチでも「聞き手を楽しませよう」というサービス精神があるからこそ、面白いと相手に思ってもらえるということです。

主役は自分ではなく相手!

聞き手のことを考えぬき、あなたのキャラにあったネタを仕込んでスピーチをしてくださいね^^

 

まとめ:スピーチ,プレゼンが上手くなりたいなら見た目から!ジェスチャーや目線などコツをマネよ

いかがだったでしょうか?

この記事ではスピーチ・プレゼンの見せ方テクニックを7つ紹介しました。

POINT

  • ボディランゲージ(身振り手振り)をつける
  • 表情は基本は笑顔でスピーチ内容に合わせる
  • 服装はビシッと決める!
  • 聞き手一人一人にアイコンタクト
  • 顔は上げて姿勢よく!自信があるように!
  • 体が揺れたり猫背など自分の癖を出さない
  • 言葉に詰まった時に表情に出さない

 

最初に紹介したとおり、スピーチで一番重要なのは見た目(視覚情報)です。

今回紹介した記事を参考に、あなたがスピーチをするときの振る舞い方を変えてみてくださいね。

自分が思っている以上に変化しますよ。

今回紹介した7つのコツを身につけると、上司から「スピーチ上手くなったな」と褒められるかも^^

話し上手なビジネスマンの第一歩を歩んでください。

 

はまちゃんの一言

avatar

はまちゃん

スピーチ上達10回講座も次回でラスト!
最後まで楽しんでくださいね♪
ツイッターのフォローも待ってます→(@wakuwakukeigo

んじゃ、今日はこれでおしまいっ!
ほな、バイバーイ!

 

第1話から読む

 

▼スピーチ10回講座 まとめ

1年間会社の朝礼で3分間スピーチした僕が教えるスピーチ上達10回講座

 

▼スピーチ初級者へ
はまちゃん
はまちゃん
僕が新入社員やスピーチが苦手な人に1冊だけ本を紹介できるなら、思いが伝わる、心が動く スピーチの教科書をオススメしますね!
スピーチ/プレゼンがぐっと上手くなる本!「スピーチの教科書」が超おすすめ【書評】
▼あがり症でお悩みの方へ

僕のスピーチ理論は、主に原稿からアプローチする方法です。
しかし、あがり症の場合、いくら良いスピーチ原稿を作っても上手く話すことはできません。

まずはあがり症を治すトレーニングすることから取り組むべきでしょう。
はまちゃん
はまちゃん
以下は有料ですが、効果が出る商品です。 あがり症を改善したいなら、詳細を見てみてください。

あがり症改善プログラム

人前に立つと頭が真っ白になるあなたへ。今からお伝えする方法を1日15分行ってください。スピーチの全国大会で準優勝した心理カウンセラーが、科学的なあがり症対策を考案しました。全額返金保証があるので安心です。

実績日本一のあがり症改善テクニック

①あがり症の原因を突き止める
②その原因にあわせた効果的な方法を実践する
③どんどん自信がつく
④恐怖心が消え、大勢の前でも堂々と話せるようになる
この4つのステップを行うだけで、長年悩んでいたあがり症が、たった28日間で克服できるのです。
朝礼スピーチのコツ
\この記事をシェアする/

関連記事も読んでね



婿養子の島根移住ブログ

コメントをどうぞ

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました