東京脱出のための9ステップ

婿入りや婿養子になるメリット・デメリット!男は結婚前に知っとこう!

婿養子とは

こんにちは!仕事を辞め、島根移住の準備中のはまちゃん(@wakuwakukeigo)です。

婿入りと婿養子になったらどうなるんだろう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

おそらく、僕と同じように「付き合っている彼女の結婚の条件が婿もしくは婿養子」という方は、この悩みは尽きないと思います。

リアルタイムで僕もそうです。笑

そこで、実際に婿養子になってる人にインタビューしてきて、
メリットとデメリットをまとめてみました。

もし、他にも「こんなメリットやデメリットがあるよー」
という方がいらっしゃればコメントください!

随時更新して追加させていただきます。

 

この記事のゴール

  • 婿入りと婿養子のメリットとデメリットを知る。
  • 正しい知識を持ち、婿入りと婿養子になるという覚悟を持つ。
  • 全国の婿や婿養子の方からの声が集まったページになるように、読者のみんなと作り上げる。

 

メリットとデメリットを気にする前に

婿と婿養子の違いを知っておく

婿とは
夫が妻側の姓に改姓をすること

婿養子とは
婚姻と同時に妻の親と養子縁組を結んだ夫のこと。

婿と婿養子の違いに不安がある場合は、こちらの記事をご覧ください。

マスオさんと学ぶ!婿入りと婿養子の意味と違いを超わかりやすく説明してみた!
婿養子のことを「マスオさんのこと」と説明しているあなた!それは間違いです。この記事では、婿と婿養子の違いをわかりやすく会話形式にしてまとめてみました。婿と婿養子の意味や違いをしっかり理解して、正しく人に説明できるようになっておきましょう!!

 

結婚に対する考え

婿養子が結婚の条件という彼女を持つ方から、「結婚を考えてますが悩んでます。婿養子のデメリットってなんですか?」と、たまに聞かれることがあります。

この質問をしてくる人に問いたい。

「デメリットが大きかったら結婚やめるん?」

 

どんなことがあるのかをしっかり把握した上で覚悟を持って結婚する、という人はいいです。

でも、メリットとデメリットを天秤にかけて、結婚するべきかしないべきかを決めようとしているなら、婿養子なんて辞めた方がいいですよ?

相手の家に迷惑ですから。

コンサルタントとして働いていた時に、僕の上司がこんな結婚観をおっしゃっていました。

avatar

はまちゃん

結婚の決め手って何なんですかね?僕が思っているのは、この人との子どもが欲しいって思った時かなと思ってるんですけど。

お前アホか!結婚の決め手なんて決まってる!この目の前にいる人を、他の誰でもない俺が幸せにするんだって思った時だ!

avatar

上司

正直濡れました(笑)

メリットやデメリットなど条件面ばかりを気にする人は、考えを改めて、まずは結婚ということに向き合った方がいいと僕は思います。

そして、僕の元上司と同じような気持ちになったならば、婿養子のメリットやデメリットなんて取るに足らない問題になるでしょう。

 

婿入りのメリット

 

メリット① 相手の家族から大切にされる

「田舎の一人娘なんだから、何が何でも婿をもらって名前を残しなさい。」

このように言われて育つ人も多いと聞きます。
だからこそ、婿として来てくれる人は、相手側からすると大変貴重な存在です。

そのため、おもてなしをして大切にしてくれる家族も多いでしょう。

 

メリット② 嫁姑問題と無縁

通常の結婚で、嫁姑問題が話題になることが結構あります。

姑からしたら、長い間愛を注いだ息子を赤の他人に取られるわけなんで、内心穏やかでないこともわかる。(いや、わからんわ!仲良くせーよ!笑)

avatar

はまちゃん

嫁と姑の板挟みにあったことを想像したら、・・・僕はハゲます。笑

 

メリット③ 心機一転新しいチャレンジができる

個人的には、これが一番のメリットかな。

婿となる人は、引っ越しをすることが多いだろうし、名前も変わる。
そうなると、これまでの人脈や経験を活かして、新天地で気持ち新たにチャレンジするには良いきっかけになるのではないでしょうか?

また、家業があって逆玉の輿になるということもあるので、一攫千金を夢見る人には魅力的でしょう。

 

メリット④ 扶養義務がなく離婚の手続きが簡単

婿養子と比較してメリットということです。

妻の実家と夫の実家が離れている時の介護の問題や、離婚時に養子縁組を解消する手続きが必要ないです。

avatar

はまちゃん

家を巻き込まず、二人で話し会って決めましょう!

 

メリット⑤ 結納金が妻側から支払われる場合がある

婿に来たことに対する感謝の気持ちで、妻側から支払われるみたいです。

ただ、結納金を支払わない結婚も近年増えているようです。

 

婿入りのデメリット

デメリット① 名前変更に伴う手続きなどの手間

名前が変わると、公的な手続きはもちろん、これまでの取引相手に連絡をしたり何かと面倒ですよね。

また、サイボウズの青野社長のように株式の名義変更に300万円かかるといった、金銭的なデメリットがある場合もあります。

https://www.asahi.com/articles/ASKCK4VHGKCKUTIL02H.html
婿入り婚は苗字,戸籍を変更? 妻の姓を名乗るのは必須じゃないよ

 

デメリット② 家庭で肩身の狭い思いをする

絶対ではないです。

ただ、婿入りは、妻の実家に同居し、妻の両親と一緒に生活することが想定されます。
問題を起こさないよう、妻の両親や祖父母に気を遣うことは重要なスキルです。

仲良しグループの中に突撃して、新しいメンバーとして迎えられるように努力することを想像してみてください。

・・・こわっ!笑

avatar

はまちゃん

でも、普通の結婚でも、だいたい世のお父さんは孤立してますよね?笑

 

デメリット③ 地域の風土やコミュニティに馴染めない

絶対ではないです。(パート2)

場所によっては、これまでの常識と全く違った風習や余所者を嫌うといったことも、可能性としては十分考えられます。

観光で楽しくても、生活するとなると全く違います。

だから、僕は島根へ行き、実際に生活してみる決断をしました。

 

デメリット④ 嫁の家業の仕事をしなければならない

絶対ではないです、パート3!!笑

婿を望むということは、家業があるお家というパターンもあるようです。

これまでと全く違う業界・業種に将来の経営者候補として参画したり、
農業を行うことになったり
と、少なからず職業選択の自由が狭まるのはやはりデメリットでしょう。

avatar

はまちゃん

ちなみに僕の場合は家業なしです!(それはそれで大変です。笑)

 

デメリット⑤ なんとなく主夫・ヒモに見られる

周囲の目に耐える強心臓を持ちましょう。

でも安心してください。
周囲はあなたが思っているほど、あなたに興味ないですよ^^

 

婿養子のメリット

婿入りのメリット①〜③は共通です。

 

メリット① 実親だけでなく養親の遺産相続の権利が発生する

これは図で説明しましょう。

Q. 例えば波平さんが死んだ場合、財産は誰がどれだけもらえるのでしょうか。

①正しいサザエさんの家系図の場合

②マスオさんが婿養子だった場合

 

このように、養子縁組を結んでいたら、法定相続人になります。

婿と婿養子の相続権は、以下の記事にまとめました。

婿,婿養子の相続権これだけは知ってて!実親,養親の兄弟と遺産割合の違い

 

僕がお父さんの婿養子になると、サザエやカツオくん、ワカメちゃんの相続が減っちゃうから、養子縁組を結ばせてくれないんだよ〜

avatar

マスオさん

avatar

はまちゃん

それは知りたくなかった新事実!

ちなみに、借金などがある場合も当然相続することになります。
結婚前に確認しづらいことではありますが、きちんと確認しておくことをおすすめでします。

\ 婿養子の相続はプロに相談しよう /

 

メリット② 嫁の実家が比較的資産家である

わざわざ婿ではなく婿養子を望むということは、良いお家柄であることが多いです。

実際、家族経営をしている企業は、婿をうまく活用しています。

代表的なケースはスズキ自動車です。
なんと、創業者以降の2代目から4代目まで全員が娘婿です。

 

メリット③ 嫁が美人でしっかり者(かも)

婿養子を条件に婚活をするとやはり難しいようで、「こんな美人なのになぜ!?」という人たちがゴロゴロいます。

また、小さい頃から両親や親族から、「婿養子を将来見つけて来なさい」と洗脳・・・もとい教育されるので、しっかり者になる傾向があるように思います。

avatar

はまちゃん

僕の彼女は・・・うーん

 

婿養子のデメリット

婿入りのデメリット①〜⑤は共通です。

デメリット① 借金のリスク

やはり、一番気になることはマイナスの資産まで相続してしまうリスクですね。
また、妻の実家の家業が傾いてしまったら、モロに生活に影響してきます。

そのような場合でも、妻や妻の家族と協力して事業を成長させていく努力や経験が求められます。

だからこそ、僕はどんな場所でも生きていけるだけの力を、ビジネスや投資などを通して日々磨いておくことが大切だと感じています。

借金を相続放棄したいという方はこちら

相続放棄できる?妻に借金があるのを知らなかった時の手続き【簡単】
「婿養子のメリットは何ですか?」こう問いかけると相続権があることだと言いますが、借金も相続してしまうので注意が必要です。そんな中、多額の借金があるサザエさんが亡くなり、磯野一家は大混乱。どんな方法があるのか?今日はそんなお話です。

デメリット② 結婚と離婚の際に両家でモメる

養子となると、二人だけの問題とはならず、両家を巻き込んだ話にきっとなります。
自分の両親も姓を継いで欲しいと言う希望の場合は、それはもう悲惨です。

また、離婚をする場合は離婚届を出しても、自動的に養子縁組は解消されず、解消のための手続きが必要です。
養子縁組だけが残り、元妻の親が亡くなった時に相続でモメるなど、想像に難くありません。

一つ一つ慎重に事を進めていきましょう!

 

デメリット③ 両家の両親に扶養義務が発生する

イメージしやすいのが介護など。

特に婿養子のように、両家に距離がある場合、どちらも心配だけど実質的に本当の親のことに気をかけることが少なくなってしまう傾向があります。

その他にも、経済的な支援や離婚後の養育費など、様々な扶養義務が発生します。

みんなを守り抜くという強い決意を持ちましょう。

 

まとめ

  • 婿入りのメリットは、相手の家族から大切にされる、嫁姑問題なし、新たなチャレンジできる、結納金を貰える可能性が高いこと。
  • 婿入りのデメリットは、手続き面倒、家庭での疎外感、地域の風土に馴染めない、家業を継ぐリスク、周囲からの目があること。
  • 婿養子のメリットは、相続権がある、資産家の可能性が高い、嫁の養子がいいかもしれないこと。
  • 婿養子のデメリットは、借金のリスク、結婚時にモメる、両家の扶養義務があること。

 

メリットとデメリットは比較をすると、どちらがいい悪いというのは一概に言えないですね。
しっかりと理解をして、結婚後に知らなかった!とならないようにしておきましょう。

僕は婿養子になる予定なので、相続と扶養義務、そしてその地域で馴染めるかがめっちゃ気になっています。

一番トラブルの元になるのは、相続なのでプロに無料相談をしておくべきですね。

\ 婿養子の相続はプロに相談しよう /

 

はまちゃんの一言

avatar

はまちゃん

彼女の家族にいじめられないかなー。島根に馴染めるかなー。悩んでも仕方ないんやけどね。笑
婿養子についてもっと知りたいので、よければツイッターまでDMくださいね→(@wakuwakukeigo

 

んじゃ、今日はこれでおしまいっ!
ほな、バイバーイ!

婿,婿養子の相続権これだけは知ってて!実親,養親の兄弟と遺産割合の違い

コメントをどうぞ

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました