東京脱出のための9ステップ

就活とは違う!地域おこし協力隊の志望動機で絶対押さえるべき4要素

地域おこし協力隊

こんにちは!地域おこし協力隊に応募したはまちゃん(@wakuwakukeigo)です。

就職活動・転職活動で必ず聞かれる志望動機。
地域おこし協力隊も同じように志望動機を聞かれます。

しかし、地域おこし協力隊の志望動機は、普通の就活と同じように考えていいのかわからないですよね。

地域おこし協力隊も普通の会社と同じ志望動機でいいんじゃないの?

avatar

婿太郎

avatar

はまちゃん

いやいや、ちょっと違う視点が必要やねん!

実は、地域おこし協力隊の面接官(自治体)は、一般企業とは少し違った視点で、応募者のことを見ています。
そのため、その意図がわからず志望動機を考えてしまうと、面接官との間にびみょ〜な空気が流れるかも。

そこで、この記事では、地域おこし協力隊の志望動機で最低限押さえておくべき4要素を教えます!

 

地域おこし協力隊の志望動機を考える前に就活との違いを知ろう

それじゃあ、志望動機書くか!「私は前職で〜の職務経験があり・・・」

avatar

婿太郎

avatar

はまちゃん

ちょっと待った!いきなり書く前に田舎が求める人がどんな人か知ってるん?

いや知らないけど・・・

avatar

婿太郎

avatar

はまちゃん

あかんやん。

採用はマッチングです。
志望動機を考えるためには、自分がやりたい事と、相手の求める事のバランスが大切です。

まずは、志望動機を考える前に、「田舎が求めている人はどんな人か」から考えてみましょう。

田舎が求める人は「田舎を活性化してくれる人」よりも「将来定住してくれる人」

田舎を盛り上げてくれる人とか?

avatar

婿太郎

avatar

はまちゃん

それもそうだね。地域おこし協力隊を採用する2大理由を見てみようか。

地域おこし協力隊を採用する2大理由

  • 田舎を活性化させてほしい。
  • 地域に移住をしてほしい

このうち重視しているのは、後者の将来定住してくれる人です。
この理由は、地域おこし協力隊は「市役所の臨時職員のような位置づけ」ということから推測ができます。

市役所は地方活性化の成果を出し、対外的にデータを公表しなければいけません。
では成果とは何か?そう、人口の増加です。

人口増加という指標なら誰から見てもわかりやすく、地方活性化がうまくいっているかどうかの指標になります。

avatar

はまちゃん

だから、地方自治体は、人口増加のために定住促進に力を入れる傾向が強い。

 

地域おこし協力隊として自治体が見ているポイント

avatar

はまちゃん

田舎は定住する人を求めてるねん。じゃあ、地域おこし協力隊はどんな点を見られてると思う?

「定住してくれそうか」とか?

avatar

婿太郎

avatar

はまちゃん

そやね。わかりやすいように、一般企業と地域おこし協力隊が、応募者の何を見ているのか比較してみよう!

地域おこし協力隊一般企業
1位定住可能性職務経験
2位コミュニケーション力意欲・やる気・可能性
3位意欲・やる気・可能性スキル

見てわかるとおり、求められていることが違います。
定住はもちろんですが、都会のあなたが田舎の住民としっかりコミュニケーションが取れるか、地域おこし協力隊の熱意があるかを見ています。
熱意については、後ほど4要素のところで詳しく解説します。

つまり、あなたが志望動機でアピールすべきことは、一般企業のようにこれまでの職務経験やスキルではないと言うことです。

普通の就活のように志望動機を考えると、ミスマッチが起こる理由が、わかっていただけたでしょうか。

なるほど!

avatar

婿太郎

avatar

はまちゃん

一般企業と見ているポイントが違うことを前提に、次章で押さえておくべき4要素について説明するなー

田舎の求める人物像や面接官が見ているポイントについて、以下の記事でさらに深く紹介しているので、合わせて読んでみてくださいね!

地域おこし協力隊不採用!分析してわかった3つの落ちた理由
地域おこし協力隊に落ちました。でも不採用だからこそ伝えられることがあります。落ちた理由を分析して、選考基準や求める人物像を予想し、3つの理由があるとわかりました。地域おこし協力隊になりたい人や落ちた理由がわからない人は必見です!
5人分の面接内容!地域おこし協力隊で聞かれた31の質問と面接対策【倍率も】
地域おこし協力隊の面接は、応募者一人一人ばらばらです。 そこで、この記事では応募者5人分の面接で聞かれた質問から見えた面接対策・コツを徹底紹介します。 他の人が見なくても、地域おこし協力隊になりたいあなたには見てほしいです。

 

志望動機で押さえなければならない4要素

avatar

はまちゃん

元人事コンサルタントとして、良い志望動機を考えるための秘訣を教えるわ。

待ってました!

avatar

婿太郎

実は志望動機は、以下の3要素だけ満たせていたら完璧なんです。

  • なぜ、その会社に魅力を感じるのか
  • なぜ、その会社でなければならないのか
  • 会社でこれからどんなことをしていきたいのか

この3要素を押さえていたら、あなたの地域おこし協力隊になりたい熱意が伝わります!

しかーし、地域おこし協力隊はさらにもう1つ視点が必要です!
地域おこし協力隊バージョンで書き直すと、

 絶対に押さえておきたい4要素

  • なぜ、地域おこし協力隊に魅力を感じるのか
  • なぜ、その地域でなければならないのか
  • 地域おこし協力隊として今後どんなことをしていきたいのか
  • 田舎暮らしを今後どう考えているか。

この4要素を押さえた志望動機を考えましょう!

 

 

なぜ、地域おこし協力隊に魅力を感じるのか

avatar

はまちゃん

まず、志望動機のアカン例は、地域説明型の志望動機になってるやつや。

地域説明型?

avatar

婿太郎

失敗する志望動機は、地域説明型の志望動機になっています。

フルーツが有名で日本有数の生産量を誇っています。
また、〜温泉は有名で、美肌の湯と言われています。
このような観光が盛んで、食べ物が美味しい●●市なら、新たな生活ができると思い志望しました。

このような地域の説明は、わざわざ言われなくても自治体の人の方が100倍詳しいです。

あなたが伝えるべきは、なぜ地域おこし協力隊に魅力を感じたのかです。

昨年、●●市に旅行し、衰退していく温泉街の様子を目の当たりにしました。
泉質やサービスに問題があるわけではなく、プロモーションの仕方の問題だと考えています。
私のこれまでの経験を活かし、地域おこし協力隊として〜温泉のPRができることに魅力を感じました。

「これまでの経験」「田舎に対する自分の考え」を書くと、志望度が相手に伝わりやすくなるね!

avatar

婿太郎

 

なぜ、その地域でなければならないのか

地域おこし協力隊は、様々な地域で募集をしています。
欲しい人材は、「地域おこし協力隊になりたい人」ではなく、その地域の地域おこし協力隊になりたい人」です。

地域おこし協力隊になりたい理由として、よくこんなものがあります。

  • 地方活性化の仕事に携わりたかったから。
  • 田舎暮らしに憧れがあったから。

avatar

はまちゃん

これやと、他の田舎でも同じこと言えちゃうやろ?

確かに、志望動機の使い回しのように見える。

avatar

婿太郎

なので、なぜその地域なのかという理由を話せるようになる必要があります。

でも、安心してください。
普通の就活と違い、地域おこし協力隊の場合は、高い目標を持った志望動機でなくても構いません。

子どもができ、妻と相談をしてのびのびと子育てができる田舎暮らしを考えました。
都市へのアクセスもよく、妻の両親の家に近い方が都合がいいと思い、この地域を志望しました。

このように、「自分のビジョン」と「そのビジョンが実現できる地域」ということを論理的に説明できれば十分。

こんな内容でもいいなら、なんとかなりそう!

avatar

婿太郎

もちろん、適当な志望動機でもいいというわけじゃないので、勘違いしないでくださいね。

 

地域おこし協力隊として今後どんなことをしていきたいのか

「地域おこし」と名前がついてるだけあって、地域おこし協力隊は地域課題の解決が求められます。

avatar

はまちゃん

でも、実際には「地域おこし」に熱心な地域おこし協力隊員は、そこまで多くないみたいやねんな。

地域より自分の実現したいことを大切にしてるってことか!

avatar

婿太郎

avatar

はまちゃん

うん。これは、自治体も薄々感じてるらしい

しかし、たとえあなたが、地域課題に関心が高くなくとも、志望動機では地域課題に触れるようにしましょう。

地域課題はほとんど以下の5つのどれかに当てはまります。
この中から受ける地域が特に問題としている課題とあなたのやりたいことを繋げましょう。

  1. 人口問題(定住促進、少子高齢化、人材の流出を防ぐ方法)
  2. 収益アップ(地域産業の成長、販売チャネルの拡大、税収アップ)
  3. 地域のプロモーション(魅力発信、観光客増加、会社を誘致)
  4. 新たなチャレンジ(都会から見た新たな発想・新商品開発・町おこしのイベント)
  5. 環境改善(環境保護活動、日々の暮らしの利便性UP、ムリ・ムダ・ムラの削減)

 

田舎暮らしをどう考えているか

avatar

はまちゃん

最後に必要なんが、卒隊した後どうしたいかってことや。

正直、ずっと田舎暮らしするかはまだ決めてないんだけど。

avatar

婿太郎

avatar

はまちゃん

何が何でも合格したいということであれば、定住することをアピールしたらええ。でも、個人的には正直に話していいと思ってる。

都会から見ず知らずの田舎に移住することは、かなりハードルが高いことというのは自治体もわかっています。
正直に話しても、評価を下げることはそこまでないはず。

ただし、書類で志望動機を記載する場合は、「定住を迷っている」とわざわざ書かなくて構いません(定住する気満々なら書いてもいいけど)。

3年後を見越して、どうしていきたいかはある程度考えておきましょうね。

 

地域おこし協力隊の志望動機まとめ

  • 地域おこし協力隊の志望動機は、普通の就活と同じように考えてはいけない。
  • 自治体からは、①定住可能性、②コミュニケーション力、熱意の順で見られている。
  • 志望動機を考える場合は、次の4つの要素を押さえておく。
  • ①なぜ、地域おこし協力隊に魅力を感じるのか
  • ②なぜ、その地域でなければならないのか
  • ③地域おこし協力隊として今後どんなことをしていきたいのか
  • ④田舎暮らしを今後どう考えているか

地域おこし協力隊の志望動機を考える場合は、最低限これだけは押さえておきましょうね。
可能なら以下の書籍にも目を通すことをオススメします。志望動機の参考になれば幸いです。

オススメ書籍

採用基準

相手の求めている人材像を把握していると、志望動機をより面接官に刺さるものにできます。
なので、採用基準を理解しておくことはめちゃくちゃ重要です。
その基準をまとめられたのが、この本です!

相手に刺さる自己アピールをできるようになるのでオススメですよ!

 

なぜ7割のエントリーシートは読まずに捨てられるのか

基本的に、あなたが頑張って志望動機の書類を書いても、ほぼ読まれません。
なぜ、読まれないのか、人事担当者のリアルな声が書かれてます。

あなたの就職活動の常識が覆されますよ?
本当に求めている情報が書かれているので、就職活動をするならぜひ手元に置いておきたいものです。

 

はまちゃんの一言

avatar

はまちゃん

一番大事なのは熱意です!それが伝わるようにしっかり準備しましょう!

んじゃ、今日はこれでおしまいっ!
ほな、バイバーイ!

コメントをどうぞ

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました