こんにちは!婿養子が原因で無職になり、島根に移住することになったはまちゃん(@wakuwakukeigo)です。
地域おこし協力隊には、ミッション型とフリーミッション型がある。
地域おこし協力隊について勉強されている方にとっては、周知の事実だと思います。
はまちゃん
えっ?待って?他にもあるんじゃね?
ふと、こう思ったので、自分なりに地域おこし協力隊を4つのタイプに分けてみました。
4つのタイプそれぞれ特徴と、どんな人に適性があるのかを解説します。
地域おこし協力隊に応募することを考える方は、受けようとしている自治体がどのタイプに当てはまるのか確認してみてくださいね。
大切なのは、自分が目指す隊員像(志望動機)と地域が求める隊員像(求める人材)が一致してることですよ!
タップできる目次
地域おこし協力隊の4つのタイプには何がある?
地域おこし協力隊は、地域のビジョンによって募集内容(タイプ)が変わります。
いきなり結論ですが、地域おこし協力隊には以下の4つのタイプがあります。
- ミッション型
- フリーミッション型
- 起業型
- ボランティア型
勘がいい人は、それぞれの違いがイメージできたかもしれません。
でも、せっかくなんで最後まで読んでいってよ?(笑)
次章でそれぞれの特徴と適性がある人を紹介しますね!
4つのタイプそれぞれの特徴と適性がある人
ミッション型の特徴
特定の事業あり × ルーティン
自治体が定めた特定の事業に取り組む隊員。
新しい業務をどんどんするというよりも、決まった業務を3年間取り組むスタイル。
1つのことに集中するため、結果を出せば地域おこし協力隊の任期終了後も継続して関わるキャリアを築けます。
一方で、ルーティン業務になる可能性が高いです。
他の仕事もやってみたいとなった場合は、自治体の方に相談するようにしてくださいね。
やるべきことが明確で、自治体が取り組む事業が自分のやりたいことだ、という方にはオススメ!
ミッション型に適性がある人の特徴と志望動機
- 任期終了後も引き続きこの事業を行っていきたい。
- 何をするかが明確な仕事の方が得意。
- 自分のやりたいことと地域の事業がマッチングしている。
フリーミッション型の特徴
特定の事業なし × クリエイティブ
自分で地域の課題やテーマを自由に見つけ、それに取り組む隊員。
この事業に取り組む形ではなく、地域のビジョンに合った事業を企画することが求められるスタイル。
任期終了後のキャリアは様々。
一方で、新しいことを思いついたり、協力者を繋いだりが苦手な人や、失敗した後の立ち直りがなかなかできない方にはキツイです。
「3年間で結局、何もできなかった」・・・となる場合もあります。
地方創生に関心があり、様々なことに挑戦したい方には有意義な3年間となるのでオススメ!
フリーミッション型に適性がある人の特徴と志望動機
- 好奇心旺盛で色々な仕事を経験していきたい。
- 企画が得意で、答えがない仕事に取り組むことにワクワクする。
- 自分がやりたいことを、周囲の人にプレゼンしたり、ビジョンを語ったりすることが好き。
起業型の特徴
特定の事業あり × クリエイティブ
完全に自由にやりたい事業を独立して取り組む隊員。
「地域に雇用が生まれたり、税収が増えればオッケーなので好きに活動して」と自治体から委託されるスタイル。
任期終了後は、起業助成金の100万円を経費として使い、地域に根ざして起業します。
一方で、自己管理が苦手だったり、数字に弱かったりすると起業は大変かもしれません。
もちろん、協力隊なので自治体の方の協力も得られるでしょうが、社保完備でないなど福利厚生が充実していないこともあります。
個人事業主という意識の方が近いです。
給料が固定である状態で、起業準備をしたい人にオススメ!
起業型に適性がある人の特徴と志望動機
- 自己管理ができ、個人事業主としての覚悟がある方。
- 毎月一定の給料をもらいながらが起業準備をしたい。
- 今後もずっとその地域の中で活動していきたい。
ボランティア型の特徴
特定の事業なし × ルーティン
役場や地域の雑務に取り組む隊員。
ブラック自治体に多く、失敗事例やネガティブな意見をよく聞くスタイルなので、あまり推奨していません。
「地域おこし協力隊員」=「国が経費を出してくれる無料の派遣労働者」という意識を自治体が持っており、活動日数やできる業務にも制限があります。
任期後のことなど当然考えられていないため、新たに就職活動が必要になるでしょう。
一方で、地域おこし協力隊をあくまで移住して定住するための準備期間と捉える方にはオススメ!
プライベートの時間も確保でき、ゆったり地域と関係性を作りながら定住できる場所なのか見極めることができます。
ボランティア型に適性がある人の特徴と志望動機
- 好きな地域で田舎暮らししたいので、それが可能か見極めたい。
- ストレスなく地域とゆったり関係を築いていきたい。
- 地域おこし協力隊はあくまでも移住のためのステップだ。
地域おこし協力隊4タイプの調べ方
調べ方などない!
その地域の自治体や地域おこし協力隊の方に話を聞いたり、地域おこし協力隊の募集要項などを見て自分で判断するしかありません。
カバ君
この地域の地域おこし協力隊はフリーミッション型ですか?
はっ?フリーミッション型?
自治体の人
地域の自治体の人に聞いてもこんな返答が返ってくるので、聞かないように!(笑)
地域おこし協力隊に詳しい方と繋がるというのも1つですね!
よければ僕のツイッター(@wakuwakukeigo)もフォローしてくださいね?
まとめ:地域おこし協力隊の4タイプを見極めて応募しよう
POINT
- 地域おこし協力隊は、地域のビジョンの違いで募集内容(タイプ)が変わる。
- 地域おこし協力隊には、ミッション型・フリーミッション型・起業型・ボランティア型の4つのタイプがある。
- ミッション型は「自治体が取り組む事業が自分のやりたいことだ」という方にはオススメ!
- フリーミッション型は「地方創生に関心があり、様々なことに挑戦したい」という方にオススメ!
- 起業型は「給料をもらいながら、その地域で起業準備したい」という方にオススメ!
- ボランティア型は「地域おこし協力隊をあくまでも移住のためのステップ!」という方にオススメ!
Withコロナの時代、「移住先の企業の求人を探す」という考え方はもう古い。
地域おこし協力隊の求人とは別に、テレワークを視野に入れて仕事を探すと、理想の働き方ができる可能性は高まりますよ。
フルリモート求人特化型転職支援サイト【ReWorks(リワークス)】は、「フルリモート求人に特化」した求人・転職サイトです。
リモートワークのイメージが強いデザイナーやITエンジニアだけでなく、営業サポートやWebディレクターなどの求人も結構あります。
会員登録は無料なので、リモートワークに興味があるなら登録すべきです。
また、地方は給料が安いのが当たり前なのですが、ビズリーチに登録しておくと、思わぬ大企業からスカウトがきます。
僕も登録してますが、自分の職務経歴書を評価し提示される年収を見て気持ちがよく揺らいでいます。笑
マネジメントを経験した管理職クラスの方には、特にオススメしたい「ハイクラス特化」した会員制転職サイトです。
地域おこし協力隊をもっと知りたいあなたにオススメ
地域おこし協力隊 必読書
なぜオススメするのか?
それは、行政・地域おこし協力隊・地域のそれぞれの立場の視点を盛り込んでいるからです。はまちゃん
たった300円で、充実した3年間にするヒントが盛り沢山! 現役の2年目・3年目の方もかなり参考になる事例があるのでぜひ!
はまちゃんの一言
はまちゃん
参考になったという人はシェアよろしく!(できればツイッターで)
んじゃ、今日はこれでおしまいっ!
ほな、バイバーイ!
コメントをどうぞ
世の中 都合の良い人 あれば 悪い人どこにでも在る 話 あくまでも wuin wuin で
考えれいば 善いこと と 俺は 思いますが ?