はまちゃん
突然やけどさ!
な、なんだよ。急に大声出して。
婿太郎
はまちゃん
彼女に婿養子として結婚を迫られている君の一番不安に思ってることを当ててみせよう( ー`дー´)キリッ
おうおう。当てれるもんなら当ててみろや!
婿太郎
・
・
・
はまちゃん
彼女(将来の妻)の義両親と一緒に暮らすことでしょ?
ビクッ!!Σ(・ω・;|||
そ、そそそんなことないしな…(汗)
婿太郎
こんにちは!将来結婚して婿養子になるために島根に移住した、(仮)婿養子ブロガーのはまちゃん(@wakuwakukeigo)です。
→今付き合ってる彼女と結婚したら婿養子になることが決まってる男子のことという意味で、この記事では使ってます。
(仮)婿養子のみなさん。
周りの友達たちには、やれ「相続が〜」とか「扶養が〜」と言ってるかもしれませんが、ぶっちゃけ義両親との同居が悩みのタネですよね。
僕もそうなので、気持ちはわかります。
自分の地元から環境を変えるだけでなく、他人の家族の中に一人飛び込む。
いわゆるマスオさん状態は、ハードルは高いしストレスもかかりそうですよね。
だからこそ、移住+義両親と同居している人から話を聞きたいと、ずっと思ってたんですよ。
そう考えていたら、運よく機会がいただけました。
台湾に移住し、台湾嫁の実家で義両親と同居されているにゃも(@Shohei192)さんです。
海外+田舎+移住+義両親と同居という、これ以上ない貴重な人材!
これは、自分のためにも聞くっきゃねーと思って、根掘り葉ほりインタビューしてきました(`-ω-´)
- 台湾人の奥様と出会ったきっかけは?
- なぜ台湾で暮らすことになったのかの結婚秘話
- 奥様の実家でお金の管理とかどうしてるのか?
- 義両親と一緒に住んで苦労することは?
- 義両親との同居がうまくいくために心がけていることは?
義両親との同居がうまくいかないとお悩みの方にとっても、ぜひ読んでいただきた記事です。
海外移住・旅行と英語が主戦場。TOEIC960点、IELTS Academic Overall 7.0。日本複写機大手→ホストクラブ→オーストラリアワーホリ→カナダワーホリ→アメリカ大手IT企業→世界一周後、台湾嫁と結婚し台湾に移住。#フリーランス #Yes!サロン英語アドバイザー #伸びしろサロン #ゼロイチサロン
https://nyamo.life
タップできる目次
マスオさん状態(嫁の実家で義両親と同居)ってどんな人に多い?
ところで、妻の実家で義父・義母と暮らす人はどんな方が多いのでしょうか。
日本だと、『女性が結婚して嫁ぐ』ことが一般的なので、夫の実家で暮らすということは珍しくないかもしれません。
一方で、男性の場合はほとんどいない。
考えられるのは、以下の三者がほとんどでしょう。
- 婿養子になる方
- 妻の実家の都合(祖父母の介護、大病を患っている、家業がある等)
- 外国人の妻を持つ方
僕たち(仮)婿養子は、将来妻の実家(もしくは近く)に引っ越して一緒に暮らすことが宿命づけられてます。
いわゆるマスオさん状態ってやつですね。笑
はまちゃん
ちなみに、これは基礎知識で知ってると思うけど、マスオさんは婿養子じゃないからね。
理解があやふやなら、以下の記事を読んでね〜
にゃもさんと僕は微妙に環境が近い。
にゃもさんみたいな人を、僕はずっと探してたんです!
はまちゃん
この対談が実現して、誰よりも嬉しいのは僕ですね。笑
それでは、次章から早速インタビューをしていきましょう。
海外でマスオさん状態!台湾人の嫁と結婚し妻の実家で義両親と同居する「にゃもさん」とは?
もしもし?にゃもさんですか?
はまちゃん!今日はよろしくね〜^^
今は台湾にいるけど、日本とこうやって繋がるってなんか凄いよね〜
そういえば最近ブログでさーー・・・
こんなことあってーー・・・
スポンサーがーー・・・
(バリ喋るやんけ!流石元ナンバーワンホスト!)
そんなことがーー・・・!?
あの記事は面白かったですよねーー・・・
それでーー・・・
〜30分経過〜
ーーそうそう。
ブログ面白いよねーー・・・
そういえば、今度こんなこと考えててーー・・・
そうですよね〜^^
あはははは(笑)
・・・Σ(゚д゚;) ヌオォ!?
ちょっ・・・ちょっと!にゃもさん!?
んっ?どしたー^^?
30分間雑談しかしてないっす!
そろそろインタビューしていいですか?ww
ど、どうぞ。笑
***
にゃもさんは、とにかく話しやすくて会話がしてて楽しいブロガーさんです。
それもそのはず。
元ナンバーワンホストでもあり、コミュ力はめっちゃあります^^
しかも、英語が堪能で、最近は筋トレやゴルフ、ピアノにハマるといった、バイタリティ溢れる方です。
最近初心者ブロガー向けのオンラインサロンも始められたようで、目が離せないブロガーさんの一人なので、ぜひチェックされることをオススメします!
▼にゃもさんのこれまでの歩み▼
【海外でマスオさん状態になる経緯】台湾嫁との出会い・国際結婚・義両親で同居
では、さっそく!
今の奥様との出会いはなんだったんでしょうか?
オーストラリアのワーホリ(ワーキングホリデー)だね。
ワーキング・ホリデーとは、18歳〜30歳前後の若者を対象に、海外に期間限定(およそ1年)住み、働くことができるビザを発行する制度のこと。
いいなぁ〜。
僕もワーホリしたいと思ってたら、気づけば26歳になっちゃいました…
職場で出会ったんですか?
そうだよ〜^^
ローカルの会社で働いてた同僚だね。
当時、嫁はオーストラリアに5年目。
台湾人ですが、オーストラリアに永住を考えてたみたい。
なるほど、そこで出会って付き合うことになったんですね。
でも、オーストラリアのワーホリは、最長1年でしたよね?
その後の交際はどうなったんですか?
1年経って、別れを切り出した。笑
うそーーん(T0T)!?
当時は、遠距離恋愛は無理だと思ってたんだよ〜。
だから、「一度別れて、また巡り会えたらその時に考えよう」って言ったね。
でも、嫁に「今、誰か好きな人がいるの?いないなら、このまま付き合っておこう」と言われて、「まぁいっか」と思って、付き合いを継続したんだ。
その奥様の一言で今があるわけですね!
素敵です♪
当時は、OKしたものの心の中では、「自然消滅になるな」と思ってたけどね。笑
ちょいちょいちょーーい!(笑)
それからどうされたんですか?
オーストラリアを離れてからは、世界一周旅行に行ったね!
で、その間も付き合いは続いてて、帰国しようと思った時に「台湾に遊びに来なよ」と言われたんです。
日本に帰る途中だったし、嫁の実家にお邪魔することに!
ほうほう。それでそれで?
家にいったら、そら「今後どうする?」って話になるよね〜。笑
そしたら彼女(現嫁)から、「カナダにワーホリしたら一緒に住めるね」と、言われたんです。
そして、一緒にカナダにワーホリして、ビザが切れた1年後に結婚することになりました。
結婚決めるまでに、世界飛び回りすぎでしょww
日本に一緒に住むという考えはなかったんですか?
当時、台湾か日本で悩んだんだけど、日本だと社畜になりそうじゃない?
だから、台湾に住むことを決めて、さらに相手方の両親も一緒に住んでくれると嬉しいと言っていたので、住むことにしました。
同居を望まれるのって嬉しいですね!
台湾でマスオさん状態(嫁の実家で義両親との同居)の海外生活はどんなもの?
【海外で嫁の義両親と同居生活】奥さんの実家の仕事は何してる?
奥様の実家ってどんなところなんですか?
台湾の中でも田舎の方だよ〜^^
若者なんて全然いないww
僕は日本の田舎に移住したので、ほぼ一緒ですねww
何か家業とかあるんですか?
専業農家をやってるよ。
お義父さんもお義母さんも、家族みんなでやってる感じだね。
農家ですか!
やっぱり仕事は結構大変なんでしょうか?
大変だね〜
農作業はしんどいし、台風来たら終わる(笑)
自然の脅威怖ぇ〜
【海外で嫁の義両親と同居生活】お金管理はどうしてる?
ゲスい話ですいません。
お金の管理ってどうされてるんですか?
同居生活がうまくいくかどうかに、お金の問題は大きいと思うのですが?
お金は、毎月決まった額を生活費として渡すようにしてるよ。
口座は別々な感じだね。
海外の田舎生活のメリットの一つは、物価が安く生活費が抑えらえること。
日本だと、生活費で12万円ぐらい家に入れないといけないでしょ?
海外だとそんなに必要ないし、十分生活できてる。
確かに、東京とか家賃高いですもんね。
固定費を抑えられることは、都会から田舎に移住する理由の一つな気がします。
あれっ?でも、にゃもさんは農業をされてるんじゃ?
僕のメインの仕事は翻訳家なんだ。
台湾では結構収入もあるほうだぜ(`-ω-´)キリッ
翻訳家かっこええ…(電話だけど伝わるこのドヤ顔感っ!!)
【海外で嫁の義両親と同居生活】一緒に住んで苦労することは?
言いづらいかもですが、義両親との同居で苦労することってなんでしょうか?
にゃもさんの場合、ましてや海外に移住したということもあって、色々しんどいことは多いのかなと思うのですが…。
そうだねぇ・・・まぁ基本的に僕は幸せだけどね。
うーん、強いて挙げるなら、家族間のトラブルや喧嘩を見てしまうことかな。
それはつらいですね・・・
そもそも、人と人が本気で感情むき出しで怒ってるのって、日常的にそんなに見ないと思うんだ。
家族の前ぐらいでしょ?
その家族間のドロドロしたものを同じ屋根の下で、客観的に見るのって結構きついよww
うわーーーん。怖いよ〜(´;д;`)
同居してるから家族の一員だけど、そういう時って第三者の立場になりますもんね。
家族の中でも怒るポイントはバラバラだし、いつバトルが勃発するかわからないww
僕は義父とも義母とも、うまくいってるからあまり巻き込まれないけどね。
台湾でマスオさん状態(嫁の実家で義両親との同居)うまくいく方法とは?
!!
にゃもさんは、奥様の義両親と良い関係を築かれているのは純粋にすごいと思います!
何か気をつけていることがあるなら、教えてくださーい!
OK♪
僕が心がけているのは、この3つだよ。
- 自分は見られているという意識を持つ
- たった1分でも会話をする心がけを持つ
- 問題が起きた時にフラットに対応する
【義両親との同居がうまくいく方法①】自分は見られているという意識を持つ
見られている意識?
そう。結婚して同居してるから家族の一員。
これは間違いない。
でも、だからといって実の親に見せてるような姿をそのまま見せるのはよくないと、僕は思ってる。
例えば、はまちゃんも今、彼女と同棲してるんだよね?
実家にいる時と比べて何か変わったことない?
そういえば、服を脱ぎっぱなしにしたり、ご飯後にお皿をいつまでも洗わないということがなくなりました。
だよねー
僕も、実家ではソファーで寝ちゃうとかは、よくあったけどなくなったよ。
ちゃんとしなきゃって意識がついた!
義父も義母も、「自分の家のように暮らしてね」と言うかもしれない。
でも、その言葉を鵜呑みにすると細かいところが目につくと思う。
他人と一緒に住んでるわけではない、されど実の家族と一緒に住んでるわけでもない。
ここは気をつけるポイントだね。
【義両親との同居がうまくいく方法②】たった1分でも会話をする心がけを持つ
他にも海外の義両親との同居でうまくいく秘訣ってありますか?
2つ目は会話。
「今日の仕事は〜だった」とか当たり障りのない内容で良いから話す!
これはめっちゃ大事!
コミュニケーションは大事っすよね〜
実家だと、わざわざ「今日はこんな一日でした」とか、話さないでしょ?
でも、嫁の義両親と何気ない会話の回数を増やすのは大切。
一緒に暮らしていても知らないことはいっぱいあるから、会話を通じて相手の生き様・価値観を知ることが必要なんだよ。
生き様や価値観…?
ちょっとイメージつかないです。
例えば、今日が雨だとするでしょ?
僕は何の考えもなく、「今日は雨ですね〜」とお義父さんに話しかけたんです。
すると、「そうだな。畑の農作物が心配だ…」と言ったんだよね。
その返しは、意外です!
農家だからこそですね!
そう。こんな些細なことから、相手がどう感じているのかが知れるんだ。
でも、会話しなきゃ、義父が『雨=農作物の心配』と言う考えをしてるなんて、思いもよらなかった。
だから、ちょっとした会話は大事なんです。
【義両親との同居がうまくいく方法③】問題が起きた時にフラットに対応する
とっても勉強になります!
あとは海外だからこその気をつけることが、あるような気もしますが?
うん。最後の一つが、問題が起きた時にフラットに対応すること。
日本ですら、家が違えばハウスルールは全然違う。
でも、海外に移住して同居となると、その5〜10倍ぐらい違いがあるんだよね。
海外だと、宗教のこととかもありそうですし、違うことがいっぱいだと思う。
うん、宗教のこともあったね。
嫁に「宗教行事に参加してほしい」と言われたけど、「俺無宗教なんだけどな…」ということもあったww
なんか、めっちゃ想像がつきますww
常識や文化の違いがあるのは当たり前。
だから、「何か問題が起きたらそれを認めて相手のことを考えて行動するようにしよう」と、気をつけています。
めっちゃ素敵!
これは、家族に対してだけでなく、海外に移住するなら必要なことだと思う。
この前、ベジタリアンの方とご飯に行った時の話だけど。
僕は肉を頼んで、相手はお互い食べれるように大皿の野菜を頼んだ。
そして、肉を食べたお箸でその野菜を掴んだら、めちゃくちゃ怒られたんだ。
「もう食べられないじゃない!」って。
えっ?お箸でお皿を掴んだだけで?
その反応が日本人。
日本人だとベジタリアンなんてほぼいないけど、台湾だと普通何だよ。
厳しい人だと、今回のようにお肉を掴んだお箸と野菜が触れるだけでもアウトなんだよね。
そんな時、どうやって解決するんですか?
謝罪をして、「日本人だとベジタリアンはほぼおらず、そもそもルールを知らなかった。今後は気をつけます。ごめんなさい。」と、伝えたよ。
●「これぐらい何も変わらないじゃん。そんなに怒らなくても」という僕の気持ち
トラブルにならないよう、双方の考えが納得できる『落とし所』を見つけるようにするね。
自分も悪気がなかったことは知ってほしいし、お互いに違いを認識をすることは大切だね。
なるほどです!
めちゃめちゃ、参考になるお話ありがとうございました!
最後に、将来義両親と同居する可能性が高い人に向けて、アドバイスはありますか?
そうだなぁ〜
海外に移住をして嫁の義両親との同居がうまくいくようにしたいなら、
POINT
- 日本と海外の違いを認識せよ!
- 嫁や義両親を理解しようと行動せよ!
- 問題がおきた時は、相手のことを考えてフラットに対応せよ!
この3つはやっておけよ〜^^
僕の胸に刻みました!
本日は、お忙しい中、ありがとうございました!
まとめ:海外でマスオさん状態(嫁の実家で義両親との同居)がうまくいく方法は心がけが大切
義両親との同居があなたの不安は、ちょっとは楽になったのではないでしょうか?
台湾の田舎に移住して義両親と同居されるにゃもさんに、結婚生活のお金の管理〜うまくいく秘訣までがっつりインタビューしました。
- 自分は見られているという意識を持つ
→実親に見せるようなだらしない態度を見せるのはダメ。
→細かいところこそ見られているという意識を持とう! - たった1分でも会話をする心がけを持つ
→ちょっとした会話から義父・義母の価値観を知ろう!
→相手の文化や考え方を理解をして行動しよう! - 問題が起きた時にフラットに対応する
→日本と海外、ハウスルールの違いがあるのは当たり前。
→衝突した時には、自分の常識を押し付けず、フラットに考えて落とし所を見つけよう!
まとめると、相手への心がけ(気づかい・心づかい)かなと、僕は感じました。
あなたはどうでしょうか?
僕が不安に思っていたことはかなり解消されましたし、にゃもさんのように幸せな同居生活を目指したいと思います。
(仮)婿養子の不安など、ちょっと特殊な立場にいる悩みって、ネットで検索しても求める答えが見つからないものです。
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
というように、知恵は先人から学ぶにつきます。
もし、婿養子のことで悩むことがありましたら、お気軽に僕に問い合わせやツイッターDMからご連絡してみてくださいね?
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
はまちゃんの一言
はまちゃん
面白いと思った人はシェアよろしく!(できればツイッターで)
ツイッターでフォローもお願いします!→@wakuwakukeigo
んじゃ、今日はこれでおしまいっ!
ほな、バイバーイ!
P.S.
にゃもさんも、幸せな夫代表ですが、先日、幸せな婿養子男子にもインタビューしましたよ。
(仮)婿養子に希望を与える話なので、よければ読んでみて♪
P.P.S
また、(仮)婿養子の不安は相続とかの問題もありますよね〜
以下の記事も一緒に読んでみると、その悩みが解消されるヒントになるかも。
コメントをどうぞ