こんにちは!新入社員の時に1年間朝礼で3分間スピーチをし続けたはまちゃん(@wakuwakukeigo)です。
3分間スピーチをしているあなたは、こんな悩みはないですか?
- スピーチがわかりにくいと言われる…
- 3分間で話がまとまらず尻すぼみになる…
- そもそも思いついたままノープランで話している…
そんな悩みを解決すべく、「3分間スピーチの構成」をまとめました。
武道に型があるように、3分間スピーチにもこの構成で話せば上手くまとまる定番の『型』があります。
3分間スピーチをうまくまとめる基本構成ですね。
このコツを知ってるだけで、「何が言いたいのかわからない」と言われることは格段に減るでしょう。
特に3分間スピーチ初心者の新人の方は、じっくりと読んでみてください!
タップできる目次
第4話 構成を極めし者3分間スピーチを制す!
これまでのあらすじ
僕は、「新入社員は1年間朝礼で3分間スピーチを強要される」コンサルティング会社に就職した。
入社してスピーチが苦痛で悩んだ僕であったが、上司から朝礼の目的や意味を教えられ、苦手意識も徐々になくなっていった。
3分間スピーチの練習方法も改善し、徐々に上手くなってる手応えを感じ始めたが何か違和感がある。
どうやら僕の3分間スピーチは「わかりづらい」らしいのだ。
今日も上司の助けが必要になりそうだ。
(この記事は第4話)
【おすすめ本】
スピーチ/プレゼンが上手くなるおすすめ本「スピーチの教科書」
【スピーチ上達10回講座】
まとめ 上手い朝礼3分間スピーチの仕方まとめ『スピーチ上達10回講座』
➤(第1話)新入社員が知っておくべき会社の朝礼スピーチの目的
➤(第2話)朝礼スピーチが苦痛で会社を辞めたいと思ったら読む話
➤(第3話)人前で緊張しないためのスピーチの練習方法
➤(第4話)3分間スピーチの構成は“型"にはめるだけ
➤(第5話)朝礼3分間スピーチの原稿の書き方・作り方
➤(第6話)朝礼スピーチの出だしで聞き手を惹きつけるつかみ例
(第6'話)印象に残るスピーチの締め方
➤(第7話)朝礼3分間スピーチで話すネタは仕事の"気づき"にしよう
➤(第8話)面白い朝礼3分間スピーチの仕方
➤(第9話)スピーチが上手い人が使う見せ方テクニック7選
➤(第10話)朝礼スピーチを成功させる話し方のコツ13選
登場人物
はまちゃん
大学卒業後に、コンサルティング会社に就職した頃の22歳の頃の僕。
朝礼で毎日行う3分間スピーチで怒られ続け、すぐに自信をなくす豆腐メンタルに。
果たして、3分間スピーチが上達する日は来るのか?
上司
僕の直属上司の30代管理職。厳しくも愛がある指導で、はまちゃんを導いていく。
上司がセミナーやスピーチをすると、顧客が花に吸い寄せられる蝶のようにファンが続出する。後輩に奢らせようとする傾向あり。
スピーチは3分という器に話題を注ぐな!3分という器で話題を収めよ!
はまちゃん
お昼休みのところすいません。少しよろしいでしょうか?
そろそろ来る頃だと思ったよ。
…で、約束のものは持ってきたか?
上司
スッ
はまちゃん
たこ焼き5パック買ってきました・・・
3分間スピーチを教えてもらう代わりに、上司にたこ焼きを買う約束をしていたのだった。
しかし、前回は金欠で半分の5パック。今日は残りの5パックのたこ焼きを買ってきたのだった。
詳しくは(第3話)3分間スピーチの効率的な練習方法!の話を読もう。
これこれ♪じゃーご遠慮なく♪
パクパク…モグモグ…
上司
はまちゃん
1人で5パックも食いやがって…
んっ?どうした?
他になんか用か?
上司
はまちゃん
あの!今日は3分間スピーチの構成の話を教えて頂けませんか?
モグ!?・・・・・ごくん。
3分間スピーチの構成・・・だと・・・?
構成はスピーチの基本であり”要”とも言えることだ。
その覚悟が貴様にあると?
上司
はまちゃん
は、はい!
最近スピーチで自分の練習通りに話せるようになってきたのですが、なぜだか上手く伝わっていないみたいなんです。
わかりやすいスピーチの仕方を知りたいです!
・・・!!
よかろう!では、コンサルタント流3分間スピーチの構成の話をしておこう。
門外不出の一子相伝の秘伝の技だ!
上司
3分間スピーチで一番大切なことは自分の伝えたいこと(主題)をはっきりさせること
3分間スピーチを考える時は、主題(キーメッセージ)を設定しよう!
主題(キーメッセージ)とは、10秒で話せと言われた時に一番伝えたいことです。
(例)本で言えばタイトル
この主題がぶれるとスピーチ全体に影響して来るので、注意しましょうね。
基本的にスピーチは、「スピーチ=聞いた相手に何かしらの影響を与えるもの」だと思っています。
なので、
- 3分間スピーチを聞く相手がどんな感情になって欲しいか?
- 3分間スピーチを自分がする目的は?
- 3分間スピーチをすることで自分がどう見られたいか?
これらのことを徹底的に考えることが主題をはっきりさせるコツです。
そうすれば、自ずと伝えたいメッセージが自分の中で出来上がってきます。
はまちゃん
難しければ、自分が最近体験したことや、聞き手にとって役立つテーマを設定するといいですよ!
ちなみに、失敗談を話すと、面白いスピーチになりますよ。
主題は1つにするのがコツ!3分間スピーチという器に話題を収めよう
たまに3分間も話せないという人がいます。
この不安からか、アレコレといらない話題でいっぱいにしちゃう人がいますが、これは間違いです。
1スピーチにつき、主題は1つにするのがコツです。これが大原則。
「1つの主題(伝えたいこと)がどうすれば、一番わかりやすく伝わるのか?」を考えてみるようにしましょう。
つまり、スピーチは3分という器に話題を注ぐのではなく、3分という器で話題を収めることが極めて重要。
そのために使うのが、3分間スピーチの『型』です。
ピンと来てないなくても、次章で構成について解説していくので、最初は『型』を真似してみてくださいね。
【3分間スピーチの基本構成】起承転結はNO!序論→本論→結論の『型』で話せ!
はまちゃん
3分間スピーチの話の組み立て方は大きく2つあるんです!
- 三段階法
・話を序論→本論→結論と3段階で話す方法。
・導入→展開→集約という形で進められるので、自然と話し手自身の考えが整理することができ、わかりやすい。 - 起承転結
・漢詩の構成で物語や論文などによく使われる話の方法。
起…ストーリーの状況や前提条件などの説明
承…起を保管し内容をさらに発展させる内容
転…ストーリーで起きる変化(一番の盛り上がり)
結…大変なことが起きた後の結果。ストーリーを締めくくる。
結論:3段階法が3分間スピーチでは最適
日本人は、起承転結のストーリーが好きで、学生時代の国語などで慣れ親しんできたと思います。
しかし、3分間スピーチでは起承転結は適しません。
なぜなら、3分間という時間では足りないから。
一般的に、3分間スピーチの文字数は600〜900文字数程度が良いとされています。
400字の原稿用紙で言うと、1枚半〜2枚ぐらいですね。
たったそれだけの文字数に、4つの段階を入れると結果が尻すぼみになるのは明らかでしょ?
なので、3分間スピーチの基本構成『序論・本文・結論』で話すようにしてください。
はまちゃん
話すスピードも人によって違うので、一度自分が3分間話してみたときの文字数を計測するのもおすすめだよ!
3分間スピーチや会議には三段階法の『型』が適しているように、話す場所や時間、目的によって適した構成があるんです。他の例を示すと、
▼報告・連絡などに適した構成
- 結:結論を先に述べる
- 起:話のそもそもの出発点を伝える
- 承:詳しい説明や理由・経過を述べる
▼プレゼン・スピーチなどに適した構成
- 起:導入部分、聞き手に興味を持たせる
- 承:詳しい内容を具体的に説明する
- 転:聞き手をハッとさせるポイントを強調する
- 結:締めくくり、結論を明確にする
TPOに合わせて、話す型を使い分けられたら一人前だぞ!
上司
3分間スピーチは厳密には他の型もありますが、三段階法にしていたらまず間違いありません。
スピーチの『型』を自分のものとしましょう!
基本の型「三段階法」
- 序論(導入):最初にテーマを明確にし、聞き手の関心を引きつける
- 本論(主題):重要なポイントを強調し、体験などを通して詳しく具体的に話す
- 結論(結び):考えを簡潔にまとめて述べる
はまちゃん
序論→本論→結論を主題にそって、過去→現在→未来で話すのもわかりやすいですね。
3分間スピーチも結論から話すと伝わりやすくなる【PREP法】
「序論・本論・結論がちょっと難しいな…」と思ったら、要は3分間スピーチは結論から話すといいんだと理解してください。
PREP法って知っていますか?
- P=Point(結論)
- R=Reason(理由、根拠)
- E=Example(事例、具体例)
- P=Point(結論を繰り返す)
主に報告資料などで使われる文章構成方法ですが、スピーチでも使えるテクニックです。
コレを意識するだけで、自然と結論から話して相手の伝わりやすい話し方ができるようになります。
PREP法を意識したスピーチでは、主張→理由→経験談→結論という順序が基本となるでしょう。
例えば、以下例文。
どうです?
肉付けすれば、コレがそのまま3分間スピーチの原稿になりそうではないですか?
スピーチ・プレゼン・営業など、なんでも話の流れが大切です。
もちろん、今僕が書いているこのブログやYouTuberだってそうです。
伝わりにくい話は、聞くのは辛いですよね?
そうならないために、人が理解しやすい順序(構成や型)で話す必要があるんです。
最もわかりやすくて伝わりやすい話しの流れが、PREP法だと考えています。
最悪、結論から話すというだけでも覚えていたら、あなたの会話力は2段階UPするでしょう。
ぜひ、意識してみてください。
それでは、次章でコンサル流の三段階法(序論→本論→結論)のコツ・文字数・時間を紹介していきますね。
【序論】3分間スピーチの基本構成のコツ・文字数・時間
これからあなたが3分間スピーチで話したい内容の、前提条件を補足説明するのが序論です。
文字数は約100文字。時間は30秒でさらっと話すようにしましょう。
序論を話すコツ
- 相手に自分の魅力を伝えたい(好きな人を振り向かせたい時どうするか)
- 簡単な方法として、おしゃれ・化粧・美しい言葉遣いをする・外見を着飾ることで、相手に自分をよく見せることができる。
- しかし、外見だけよくてもその人自身に中身がなければ、本当に好きにはならない。
- 中身があって、そこに外見が磨かれることでさらに魅力が増します。
- その中身、木の幹になる部分がスピーチでいうなら主題。
【本論】3分間スピーチの基本構成のコツ・文字数・時間
本論は3分間スピーチは一番伝えたいことを話すメインの部分。
主題テーマのエピソードといった盛り上がる部分や、序論の根拠、自身の気づきを話しましょう。
文字数は約200〜300文字。時間は1分で話すようにしましょう。
おそらく、普通の3分間スピーチならこの本論に2分程度時間をとって、最後30秒程度で結論をまとめることがオーソドックスだと思います。
しかし、コンサルタントのように自分の言葉で、相手に大きな影響を与えることを仕事とする職業であれば、それでは今ひとつなんだ!
上司
なので、本論は一番伝えたいことを話すにも関わらず、あまり時間を取り過ぎないようにするのがコツ!
時間をたくさん取ればとるほど、結論が残念なスピーチになります。
本論を話すコツ
- 主題とは自分がスピーチを通して一番伝えたいこと。
- 主題がないスピーチは相手の心に響かない。だから、スピーチの構成を考えるときには、必ず自分の伝えたいこと(主題)をはっきりさせる。
- スピーチも同じでまず主題(自分が一体何を伝えたいか)を明確にする。
- そして、それがどうやったら相手に上手く伝わるかを考えて、経験談を話したり話の内容を肉付けしていく。
例)就職活動で学んだこと
例)仕事の営業の話 - 話をする上で一番伝えたいことは、『主題をはっきりさせる』ということ。それが自分の主題。それを伝えるために例え話などで話を組み立てる。
【結論】3分間スピーチの基本構成のコツ・文字数・時間
結論では、序論→本論の内容を通して、自分がどんなことに気づいたか、学んだのかをまとめる。
そして、主題(キーメッセージ)を改めて伝える。
↑ここまでは普通のスピーチだが、一歩レベルの高いスピーチを目指す人は、結論に加えて今後自分が実践していきたいことを話そう。
新入社員であれば自分の目標を宣言するのがポイント。
これをすると、宣言したからにはあなたはその目標達成を目指すことになるし、周りのあなたを見る目が変わるので、結果的に成長します。
文字数は約300〜450文字。時間は1分半しっかり使って主題と今後の宣言をしよう。
結論を話すコツ
- 自分自身が何を言いたいのかはっきりしない場合、基本的に相手に伝わることはない。3分間スピーチをする相手は、恋人や友達ではなく他人。きっちり論理立てて説明しなければ伝わらない。
- 自分が何を伝えたいのかわからない現象は、自分の考えが煮詰まっていない時に起こりがち。だから、準備はしっかり行うようにしよう。
- 主題を考える工夫は3分ではなく10秒にした時に出てくる言葉がおそらく主題。
- その主題をどう伝えると一番伝わりやすいかを、序論→本論→結論で考えよう。
- そうすると、3分を超えるはずなので、3分間に収まるように文字数を調整しよう。
▼(上級者向け)スピーチの締め方は以下の記事を参考にしてね!
まとめ:3分間スピーチの構成は『型』にはめることが基本!
3分間スピーチが苦手なうちは三段階法をめちゃくちゃ意識しよう。
3分間スピーチの型「三段階法」
- 序論(導入):最初にテーマを明確にし、聞き手の関心を引きつける
→30秒程度。話の掴みの部分。 - 本論(主題):重要なポイントを強調し、体験などを通して詳しく具体的に話す
→60秒程度。結論を盛り上げるエピソード。 - 結論(結び):考えを簡潔にまとめて述べる
→90秒程度。気づき・学びをまとめる。そして、今後どのように活かすのか、行動するのかを宣言できたら最高!
基本構成である三段階法をマスターすれば、今後様々な場面で応用が効きます。
非常に重要な話ばかりですので、何度も読んで、自分が自然と序論→本論→結論の流れを自然と話せるように練習に励みましょう。
これからも、はまちゃんのスピーチ上達への挑戦はまだまだ続く!!
はまちゃんの一言
はまちゃん
面白いと思った人はシェアよろしく!(できればツイッターで)
この構成を使ったスピーチの例文を、次回説明しましょうかね。
んじゃ、今日はこれでおしまいっ!
ほな、バイバーイ!
▼スピーチ10回講座 まとめ
▼スピーチ初級者へ
コメントをどうぞ