東京脱出のための9ステップ

婿養子(養子縁組)で相続税対策になる!3つのメリットと5つのデメリット

遺産相続

こんにちは!仕事を辞め、島根移住の準備中のはまちゃん(@wakuwakukeigo)です。

僕のように彼女がたまたま婿養子が結婚の条件だから、仕方なく婿養子になることにした、という人が多いと思っていました。

しかし、相続税対策のために婿養子になるという方も結構いらっしゃることを知り、めっちゃ驚きました!!

 

ここにいる奥さんも何か思いついたようですよ?

ねぇ〜あなた〜、婿養子にならな〜い?パパがあなたを本当の息子として思いたいんだって!

avatar

奥さん

avatar

旦那さん

そうか!僕も嬉しいよ!君がそう望むのなら僕は構わないよ。

きゃー!素敵〜!!愛してるわ❤(よしよし、これで節税できたわね)

avatar

奥さん

・・・もうほぼ詐欺ですやん

avatar

はまちゃん

 

まっ、女の嘘に騙されるのは男の運命かもしれませんが、どういうことか理解した上でかっこつけましょうね(笑)

では、養子縁組をすることで相続税対策になる理由と、そのメリット・デメリットをいつも通りサザエさんを例にして紐解いていきましょう。

 

この記事のゴール:養子縁組の相続税対策のメリット・デメリットを知る

  • 養子縁組による相続税対策のメリットとデメリットを知る。
  • 養子縁組になると相続税にどう影響するのか理解する。
  • 奥さんに婿養子を提案されても、動じない心を持つ。

 

できる限り正しい記事を心がけておりますが、記事はあくまで参考とし、具体的に相続を進める場合は専門家に相談をしてください。
自分たちだけで進めると、思わぬリスクやトラブルに発展することも多いです。

相続専門の税理士への無料相談は、税理士ドットコムがおすすめ。

養子縁組にしたら相続税の節税になるのか?

結論からいうと、
必ずしも節税になるとは言えない。
むしろ、相続税が増えてしまう場合もある。

avatar

旦那さん

なんだってー!?我が家の場合はどうなるんだ!?

相続税を節税できるらしいという、曖昧な知識で安易に養子縁組をしちゃダメなんです!兄弟喧嘩に発展することもありますし!

avatar

はまちゃん

 

まずは、相続の基礎知識をつけて、その上で養子縁組を結ぶべきかどうかを判断しましょう。

サザエさんを例に5分でわかる!相続の基礎知識
相続で損はしたくないと誰でも思うでしょう。でもややこしいから勉強したくないですよね?「細かいことはいいから、簡単に相続のことを教えて?」というワガママな方向けに、サザエさんを例にして5分で読めるようにまとめてみました。

avatar

旦那さん

僕もまずはここから相続の勉強をすることにするよ!

 

養子縁組がなぜ相続税対策になるのか?

養子が相続税対策になる理由は、法定相続人が増えるからです。

課税遺産総額=遺産総額ー基礎控除額(3,000万円+600万円×法定相続人の数

つまり、法定相続人が増えるほど基礎控除額が増えますよね?
これが節税のカラクリです。

 

①波平が亡くなったら法定相続人は4人

 

②マスオが婿養子だったら法定相続人は5人

avatar

旦那さん

なるほど。養子縁組をすると、法定相続人が増える=基礎控除額が増える=節税ってことか!

こうやって答えを知ると以外とあっけないでしょ?養子縁組は市区町村の役場に養子縁届を提出するだけなので、やらなきゃ損ですね。

avatar

はまちゃん

ちなみに、養子になった孫が財産を相続した場合は、2割加算の対象になります。
詳細はこちらの記事をご覧ください。

 

養子縁組が認められる法定相続人の数

ここまで学んだあなたはこう思うかもしれません。

avatar

旦那さん

養子縁組最高じゃないか!それなら、養子縁組をいっぱいすれば我が家も安泰じゃないか!

甘いんだよ!!

avatar

はまちゃん

 

avatar

旦那さん

そ、そんなに強く怒らなくても・・・

旦那さんと同じことを考えたのなら、税務署様を舐めすぎですよ(笑)
僕らが思いつくようなことはだいたい先回りして対応されてます。

養子は民法では何人でも増やせますが、相続税法で相続人としてカウントできる数に上限があります。

実子がいれば、養子は1人
実子がいなければ、養子は2人

このようにマスオさんとタラちゃんの二人を婿養子にしたとしても、実子がいるため相続人となるのはマスオさんだけになります。

 

養子縁組による相続税対策の3つのメリット

養子縁組によって法定相続人が増えると、非課税額が増えます。
養子縁組を活用した相続税対策には、以下のようなメリットがあります。

avatar

旦那さん

メリットは大きく3つあるのか。

 

【養子の相続税対策メリット】①相続税の基礎控除額(非課税額)が増える

先ほど説明したとおり、養子縁組によって相続人が増えるため、基礎控除額増えます。
養子縁組をすることで相続人の数が増えれば、その分だけ節税することができます。

基礎控除額=3,000万円+600万円×法定相続人の数

 

【養子の相続税対策メリット】②相続税の適用税率が低くなる

法定相続人が増えれば、それぞれに分配される財産(法定相続分)は少なくなります。
それにより、適用される税率が低くなる可能性があります。

 

<相続税の速算表> ※平成27年1月1日以降

法定相続分に応ずる取得金額税率控除額
1,000万円以下10%
3,000万円以下15%50万円
5,000万円以下20%200万円
1億円以下30%700万円
2億円以下40%1,700万円
3億円以下45%2,700万円
6億円以下50%4,200万円
6億円超55%7,200万円

※相続税の計算方法はこちらの記事をご覧ください。

 

【養子の相続税対策メリット】③生命保険金や退職金で非課税額が増える

生命保険金や退職金などの非課税限度額は、500万円×法定相続人で計算されます。
養子縁組をすることで相続人の数が増えれば、その分だけ非課税限度額が大きくなります。

生命保険金や退職金の非課税限度額=500万円×法定相続人

 

養子縁組による相続税対策の5つのデメリット・注意点

一方、養子縁組を活用した相続税対策には、以下のようなデメリットがあります。

 

【養子の相続税対策デメリット】①養子縁組を認めてもらえない時がある

税務署が「あからさまな相続税対策やんけ」と判断した場合は、養子縁組を認めてもらえない場合もあります。

avatar

旦那さん

税務署怖すぎる・・・

 

【養子の相続税対策デメリット】②養子縁組にすることで逆に相続税が増えてしまう時がある

家族構成によっては、養子縁組をすることで相続税が増えてしまうこともあります。

それはどのような場合でしょうか。
相続税が増える、つまり法定相続人数が減ってしまう場合を考えるとわかりやすいです。

波平さんの双子の兄である海平さんに協力してもらって、考えてみましょう。

海平が亡くなった(波平が既に他界)場合の海平の財産

この場合、海平の財産の法定相続人は海平の奥さん、サザエ、カツオ、ワカメの4人になります。

 

海平が亡くなった(波平はすでに他界、生前カツオが海平の婿養子)場合の海平の財産

この場合、海平の財産の法定相続人は、海平の奥さん、カツオの2人になります。

相続人が、4人→2人になっています。つまり、相続税は法定相続人が減った分上がります。

 

【養子の相続税対策デメリット】③孫を養子にすると相続税が20%増える

孫を養子にすると、相続税が20%増えるため法定相続人が増えて控除されても、節税にならない場合があります。

詳細はこちらの記事をご覧ください。

 

【養子の相続税対策デメリット】④親族の理解が得られず、遺産分割で揉める可能性がある

これは図で説明しましょう。

Q. 例えば波平さんが死んだ場合、財産は誰がどれだけもらえるのでしょうか。

波平が亡くなった場合

 

マスオさんが婿養子の時に波平が亡くなった場合

 

このように、養子縁組を結んでいたら、マスオさんは法定相続人になります。

法定相続人が増えたことで全体で見ると節税になるのですが、
サザエ・カツオ・ワカメの相続は減っています
よね?

つまり、サザエ・カツオ・ワカメが自分の利益だけを考えていた場合、マスオが婿養子になるのを妨害します(笑)

利他の心を持ってほしいものです。

avatar

旦那さん

お金の問題で親族と揉めるのは嫌だな・・・

 

【養子の相続税対策デメリット】⑤養子縁組を結ぶことによって離婚が困難になる

養子縁組は、血の繋がりがない人と親子関係になることです。

それに伴い、相続の権利扶養の義務が生じますし、苗字が変更になることもあります。

婿養子の場合だと、離婚が困難(離婚届と離縁届が必要)にもなります。

 

まとめ:養子縁組を利用した相続税対策は慎重に!

  • 養子縁組で節税になる理由は、法定相続人が増えて基礎控除が増えたり、適用税率が低くなるためである。
  • ただし、養子縁組で認められる法定相続人の数は、子どもがいれば1人、子どもがいなければ2人までである。
  • あからさまな相続税対策のための養子縁組と判断されたら、養子縁組を認められない場合がある。
  • 家族構成によっては、逆に相続税が増えてしまう時がある。
  • 養子が原因で、親族と揉めることに発展する可能性があるので、相続税対策で養子縁組をする時は慎重に行う。

 

avatar

奥さんパパ

よしっ!これで必要な書類は揃ったな。これを提出すれば必要な手続きが完了だ。それにしてもお前からこんなこと言ってくるなんて、何かあったのかい?

パパ!何もないわよ。新しい家族ができて嬉しいわね。(これでこのバカ親父が死ねば相続で大金が手に入る。旦那も言いくるめて全て私のものよ)

avatar

奥さん

avatar

奥さんパパ

そうだね。よし、ちょっとコーヒーブレイクにしようか。

私が淹れるからちょっと待ってね〜❤

avatar

奥さん

ー給湯室ー

コーヒーにこの毒を入れておけば完璧ね。スー・・・

avatar

奥さん

avatar

旦那さん

何をやってるんだ!!!

!!ど、どうしたのよあなた・・・!?こ、これはなんでもないの!!

avatar

奥さん

avatar

旦那さん

君がこんなことするなんて。そして、僕も養子縁組のメリットとデメリットをしっかり考えたんだけど、やっぱり婿養子になるの辞めるよ。そして・・・こんなことをする君とは、これ以上一緒におれない!

やめてー!私を見捨てないでーーー!!!!

avatar

奥さん

avatar

奥さんパパ

わしの可愛い娘を!!許せん!!!

 

ードロドロの離婚調停へ続くー

 

はまちゃんの一言

avatar

はまちゃん

面白いと思った人はシェアよろしく!(できればツイッターで)
ツイッターでフォローもお願いします!→ワクワク婿養子ブロガー はまちゃん(@wakuwakukeigo

んじゃ、今日はこれでおしまいっ!
ほな、バイバーイ!

\ 婿養子の相続はプロに相談しよう /

コメントをどうぞ

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました