こんにちは!元人事コンサルタントのはまちゃん(@wakuwakukeigo))です。
本日(2018年3月1日)のスッキリで「中小企業のユニーク採用がキニナル」という放送がされていました。
何を隠そう、僕のコンサルタント時代の専門は医療・介護の採用コンサル。
人材紹介会社や求人情報サイト頼りをやめて、採用方法を変えて自社採用しましょうとずっと言ってきました。
今は採用が本当に難しい時代です。
今後は採用力をつけることに力を入れている企業だけがこれから生き残っていくでしょう。
そんな時代にいち早く気づき、面白くてユニークな採用方法をしている事例を紹介しましょう。
何かいい案があれば、本気で採用方法を変えること考えてみてください!
ユニーク採用は他人事じゃないです!やるっきゃないんだよ!
タップできる目次
なぜユニーク採用が必要なのか
なぜ今の時代は、ユニークな採用をする必要があるのでしょうか。
それは、普通の採用方法をしていても、求職者に採用情報が届きにくくなっているからです。
採用情報が届きにくくなった原因は、①人口減少と②スマホの登場により採用方法が多様化したことが関係しています。
詳しく説明すると長くなるので、①人口減少についてだけ補足しておきますね。
次のグラフを見てほしい。
このグラフは年代毎の有効求人倍率を表しています。
つまり、2017年は1人に対して1.5件の有効求人があるということ。
バブル時代(1986年(昭和61年)12月から1991年(平成3年)2月まで)の有効求人倍率超えてるやんけー!!!
婿太郎
と気づいたあなたは優秀!
そう、今はバブル時代以上なんです!
バブル時代の就職活動といえば、高級ホテル宿泊や言い値で交通費を出したり、会食でドンペリ空けたりしてたでしょ?
それ以上の接待をしてもおかしくないのが今の時代です!
でも、景気も悪いしそんなことができる企業は一握りでしょう。
じゃあどうするか。
ユニークな採用方法をして目立つしかないじゃないですか!
これが、ユニーク採用が必要な理由の1つです。
今の時代の採用に求められる2つのスキル
今の時代に採用成功させる秘訣は、企画力とマーケティングです。
①企画力
企画力とは、求職者やメディアに面白いと興味を持ってもらうためのユニーク採用のことです。
求職者は400万社も企業がある中で、就職活動を行なっています。
普通にしてたら、まず求職者に知られることもありません。
求職者に見つけてもらうために、求職サイトに高い費用を払って掲載しています。
でも、どこの企業も同じことをしているので、結局見つけてもらえないのが現状です。
求職者が応募したくなるユニークな企画をしてみましょう。
②マーケティング
「面白いユニークな企画をとりあえずしたらいいのか?」
それは違います。
採用目標人数達成のために、どのような選考をしていくのか採用プロセスをマーケティングする必要があります。
実は、一部の企業では、既に採用を人事が担当するのではなく、マーケッターが行なっています。
採用方法に本気でマーケティングしている企業は、自社メディアだけで採用できています。
2017年頃から人事の世界では、採用マーケティングが話題です。
こちらの記事がわかりやすいので、採用担当者の方はチェックしておきましょう。
ユニーク採用の事例
お待たせしました。
ユニーク採用の事例30選を一気に紹介しましょう。
それぞれ、以下の8パターンに独自に整理したので気になる事例をチェックしてみてくださいね。
- 求職者のスキル×ユニーク採用
- 求職者の経歴×ユニーク採用
- 求職者の特性×ユニーク採用
- 求職者の好きなこと×ユニーク採用
- 求職者への配慮×ユニーク採用
- 非常識×ユニーク採用
- 求職者のやる気×ユニーク採用
- 職場の魅せ方を変化×ユニーク採用
(3/24更新)2019年の新卒採用のユニーク採用事例
最新の2019年の新卒採用もユニークで面白い採用方法がいっぱいだったので追記しました。
最新の事例はNew と書いてあるもの。
求職者のスキルに注目したユニーク採用事例
ゲームが上手さで内定を出す イチゲー採用
ゲームが上手ければ内定を出すという面白い企画。
初めて聞いた時「どこの企業や?そんなおもろいこと考えてんのは?」と思ったけど、またお前か、面白法人カヤック。
カヤックは、採用だけでなく様々な人事制度が面白いんですよね。
採用担当者は、カヤックのホームページをお気に入り登録しておいてもいいぐらいすごいです。
はまちゃん
面白い会社といえばカヤック!他にも、内覧面接・バックトゥザフューチャー採用・エゴサーチ採用・佐藤採用とユニークな採用方法が止まりません!
サイト 面白法人カヤック
このタイプの他のユニーク採用事例としてこんなのもあります。
- ファーストロジック社の寿司の早食い選手権採用
- 世界一周、ツイッターのフォロワー数500人以上、バイリンガルなどをアピールするピーエスシーのバラエティ採用
- New ジンズの集中力採用
求職者の経歴を信じたユニーク採用事例
元ヤンかかってこい!農業未経験×元ヤン採用
スッキリで紹介されてた株式会社ベジフルファームの事例です。
元ヤンキーはガッツがある。
意外と礼節正しく組織愛が強く、体力、精神力の基準値も高い。
そんな元ヤンキーだから辛い農業もできるでしょ!というユニークな採用事例です。
はまちゃん
代表も元暴走族総長という経歴で、ヤンキー魂がある方は応募したくなるのでは?
このタイプの他のユニーク採用事例としてこんなのもあります。
その他、カケハシスカイソリューションズのミートボウルにも経歴を評価する事例がたくさんあります。
求職者の特性を認めたユニーク採用事例
ふぐ顔の人に悪い人はいません!ふぐ顔採用
これもスッキリで紹介されていましたね。
とらふぐ亭を運営する東京一番フーズのふぐ顔採用!
実は、「ふぐ」にちなんで29個の採用サイトをオープンしており、「ふぐ顔採用」はあくまでも29の採用方法の中1つというとんでもない企業。
応募条件は、顔がふぐっぽいか、面接官の前でふぐっぽい顔ができること。
はまちゃん
多分、めっちゃおもろい奴が採用担当におるやろ。
サイト 株式会社 東京一番フーズ
このタイプの他のユニーク採用事例としてこんなのもあります。
求職者の好きなことを認めたユニーク採用事例
野球が好きという熱意が採用基準!野球採用!
まさかの甲子園で野球ができるという株式会社サンチャレンジの野球採用。
一緒に野球をして社員同士の絆ができたら採用っていうのは、ある意味理にかなっているかも。
何をするかよりも誰と働くのかの方が、大切にしている若者は多いですしね。
はまちゃん
普通のホームページと野球採用のサイトのギャップがすごい。笑
サイト 株式会社サンチャレンジ
このタイプの他のユニーク採用事例としてこんなのもあります。
- 麻雀採用で内定をツモる!?スターティアの麻雀採用
- つばめタクシーグループの釣り部採用
- 世界一周、ツイッターのフォロワー数500人以上、バイリンガルなどをアピールするピーエスシーのバラエティ採用
求職者に配慮したユニーク採用
10月入社にして半年間自由に?Brave 採用
新卒内定者に6ヶ月間の猶予を与える英国発祥のギャップイヤー採用を導入したDIESELジャパン。
学生時代に忙しくてできなかった事や社会人になる前にやっておきたい事など、自己成長の時間として活用してもらうことが目的です。
はまちゃん
こんな配慮してくれるなんて、求職者からしたら感動ものですね!
サイト DIESEL
このタイプの他のユニーク採用事例としてこんなのもあります。
従来の採用の常識を覆したユニーク採用事例
100人いたら100通りの働き方!複業(副業)採用!
人事に関わる誰もが知ってる会社といえば、サイボウズでしょう。
複業(副業)採用やU-29(ユニーク)採用など、一人一人に合わした採用や人事制度を整備されています。
最近はロート製薬やヤフーなど、一流企業もどんどん副業解禁になってきています。
その流れを作ったのがサイボウズです。
はまちゃん
今後は新しい働き方がどんどん広まってくると思っています。
今後もサイボウズから目が離せません!
サイト サイボウズ株式会社
このタイプの他のユニーク採用事例としてこんなのもあります。
- ビースタイルの面接廃止
- ボヤージュグループの宝探しイベント「古より伝わりし大陸の秘宝」
- New サッポロビールのAIによるエントリーシート選考や、タレントアンドアセスメントのAI面接サービス「SHaiN(シャイン)」、VRゲームを使ったフェンリルの0次選考などの最新技術も活用も進む!
求職者のやる気を見たユニーク採用事例
六甲山山頂が選考場所!?〜内定をいただき〜
僕は医療・介護業界に特化したコンサルタントをしていましたが、常に情報チェックしていた法人の1つが社会福祉法人あかねです。
何がすごいって?面白いんですよ。
説明するより、見てください。
はまちゃん
医療・介護はwebにあまり力を入れていないところが多いけど、ここは別格だよなぁ
サイト 社会福祉法人 あかね
採用サイト
このタイプの他のユニーク採用事例としてこんなのもあります。
- 日本電産のガチンコ採用(大声試験・早飯試験・便所掃除など)
- 採用を辞退したら200ドル?ザッポスの採用辞退ボーナス
変わった取り組みはいらない!魅せ方で成功した採用事例
70歳の体操のお兄さん!今年のトレンドはシニア採用だ!
最後に紹介するのは、シニア世代の活躍をキャッチーな言葉でPRした株式会社カスタムメディカル研究所の事例。
ここまで紹介してきた企業は、おそらく何百万円もサイト作成費用や広告費にかけていると思います。
しかし、職場の魅力を引き出して打ち出し方を変えれば、あまりお金はかけずともプロモーションができるという事例です。
毎年恒例となった(株)リクルートの2018年トレンド予測に選ばれ、テレビの取材も殺到したそうです。
はまちゃん
企画次第でお金をかけなくても成功します!
サイト 株式会社カスタムメディカル研究所
このタイプの他のユニーク採用事例としてこんなのもあります。
- バズったLIGの伝説のウェブデザイナー
- 「ブラックな企業」をアピールするTOMORROWGATE
結論 ユニークな採用方法を検討することからやってみよう!
はぁ、はぁ・・・疲れた。
人事コンサルタント時代に気になって研究していた採用事例を、すべて吐き出した気がします。笑
採用方法だけは今すぐにでも変えられます。
これからどんどん採用は厳しくなってきますので、採用方法を見直すきっかけになったなら嬉しく思います。
中小企業はユニーク採用やるっきゃない!
ただし、いきなり大きく採用活動を変えろとは言っていません。
この事例の中で取り組めそうなものがあれば、ぜひ検討することからやってみてくださいね。
そして、ホームページや採用サイトを見直ししたり、学生への対応方法を変えてみたり、すぐにできることはたくさんあるはずです。
採用を毎年よくしていこうという気持ちだけは持ってください
最後に採用に成功する企業になるために2つだけアドバイスします!
POINT
- 求めるターゲット像がどこにいるか考えて集客せよ!
- みんなが話題にしてくれそうなのは何かを考えて、採用活動自体を盛り上げよ!
あなたの会社の採用がうまくいくことを祈っています。
はまちゃんの一言
はまちゃん
ユニーク採用面白いと思った人はシェアよろしく!(できればツイッターで)
んじゃ、今日はこれでおしまいっ!
ほな、バイバーイ!
コメントをどうぞ